Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
English
12 号
( 2024-03-31 )
11 号
( 2023-03-31 )
10 号
( 2022-03-31 )
9 号
( 2021-03-31 )
8 号
( 2020-03-31 )
7 号
( 2019-03-31 )
6 号
( 2018-03-31 )
5 号
( 2017-03-31 )
4 号
( 2016-03-31 )
3 号
( 2015-03-31 )
2 号
( 2014-03-31 )
1 号
( 2013-03-31 )
初等教育カリキュラム研究
ISSN
:
2187-6800
発行元
:
初等教育カリキュラム学会
12 号
( 2024-03-31 )
複式学級外国語活動におけるくりかえし案の有効性の検討 : 単式学級とのパフォーマンステスト結果の比較を通して
A Study on the Effectiveness of Repeated Curriculum in Foreign Language Activities in a Combined Grade Class: Comparison With Performance Test Results of Single Grade Students
榎原 朱梨
松宮 奈賀子
PP. 1 - 9
口唱歌における音と言葉のかかわりを手がかりとした伝統音楽の学習 : 小学校音楽科における箏を用いた授業開発に向けて
Learning Traditional Music Through the Relationship Between Sounds and Words in Kuchi-shoga: Developing Lessons for Koto in Elementary School Music Classes
中村 恵美子
PP. 11 - 20
Google サイトを活用した小学校社会科学習材の開発 : 第3学年単元「山田錦物語」を事例として
Development of Elementary School Social Studies Learning Materials Utilizing Google Sites: The Case of “Yamada Nishiki Story” for 3rd Graders
吉川 修史
PP. 21 - 30
図画工作科における生成的な表現の学習構成と授業支援の在り方の研究 : 小学校6年生の「絵に表す」題材での実践から
A Study of the Learning Structure of Generative Expression and Classroom Support in Arts and Crafts: From 6th Grade Elementary School Students’ Practice on the “Drawing and Painting” Class Activity
和久井 智洋
中村 翔太郎
PP. 31 - 40
日本人児童の音韻認識能力向上におけるシンセティック・フォニックス指導の効果
The Effectiveness of Synthetic Phonics Instruction for Developing the Phonemic Awareness of Japanese Elementary School Students
佐々木 里萌
PP. 41 - 49
領域「表現」と図画工作科を結ぶ幼小連携の観点 : 教科書分析に基づく工作教材の実践から
Perspectives on the Connection Between Expression and the Subject of Arts and Crafts When Linking Early Childhood and Elementary School Education: Analyzing Textbooks to Implement Handicraft Teaching Materials
小室 明久
小島 菜緒子
福田 真子
PP. 51 - 60
小学校における「教科担任制」を考える
川原 陽子
小加本 広記
福政 武彦
米沢 崇
PP. 61 - 66
11 号
( 2023-03-31 )
社会的包摂に着目した小学校防災学習の開発 : 第5学年社会科「インクルーシブ防災のまちづくりを考えよう」を事例にして
Development of a Unit Focused on Social Inclusion in Elementary School Disaster Prevention Learning: The Case of Social Studies Unit “Inclusive Community for Disaster Prevention” for the Fifth Graders
野元 祥太郎
PP. 1 - 11
小学校の教師教育者が行う「省察」についての研究 : 体育科授業を受け持つ学級担任の教師への指導助言を通して
A Study on "Reflections" Conducted by an Elementary School Teacher Educator: Through Guidance and Advice to Classroom Teachers in Charge of Physical Education Classes
足立 靖志
久保 研二
PP. 13 - 24
家族の多様性に向き合う小学校国語科授業の構想 : 家族像の考察と批判的リテラシーの援用
Designing Elementary School Japanese Classes Catering to Family Diversity: Considerations of Various Family Situations and the Adoption of Critical Literacy
塚本 彩乃
PP. 25 - 34
児童の創造的活動における表現の深まりに関するメカニズム : リズム遊び授業における低学年児童の認知活動や身体活動に着目して
Mechanism by which Pupils Deepen their Expression in Creative Works: Focusing on Cognitive and Physical Activities among Lower Graders during a Rhythmic Play Class
湯浅 理枝
PP. 35 - 44
小学校における音楽づくり活動への教師の介入と見取り方の検討 : グループ活動中の言語活動の分析を通して
A Study of Teacher Intervention and Perception of Music Making Activities in Elementary Schools: Through the Analysis of Language Activities During Group Activities
中村 亜沙子
PP. 45 - 56
〈ライブ・コーディング〉の特質を取り入れた音楽づくり活動のための Web アプリケーションの開発 ⑵ : 命令と実行の結果との即時性及び画面設計に焦点を当てて
Development of a Web Application Reflecting the Characteristics of “Live Coding” for Creative Music Making (II): Focusing on the Immediacy of a Command and Screen Design
長山 弘
PP. 57 - 67
教育実践・研究における「成果」を改めて考える
笠原 広一
神野 幸隆
木下 博義
住元 俊亮
若尾 裕
PP. 69 - 74
10 号
( 2022-03-31 )
教科書本文を通じた測定値の理解を阻害する困難性の構造的問題 : 計量言語分析を通じた教科・校種間の関連性に着目して
Structural Issues of Difficulties in Understanding Measurements Through Textbooks: Through Quantitative Linguistic Analysis
紙本 裕一
福田 博人
PP. 1 - 11
リスク・コミュニケーションの視点を取り入れた小学校政治学習の開発 : 第6学年単元「新型コロナウイルス感染症に向き合う」を事例として
Development of Elementary School Political Learning That Incorporates the Perspective of Risk Communication: The Case of “Facing COVID-19” for 6th Graders
吉川 修史
PP. 13 - 26
リズム系ダンス授業における児童の着眼点の変容と技能の習得 : 小学校低学年リズム遊び授業における児童の学習過程に着目して
Shifts in Viewpoints and Acquisition of Skills by Pupils in Rhythmic Dance Classes: Focusing on the Learning Process of Lower Grade Elementary School Students in Rhythmic Play Classes
湯浅 理枝
PP. 27 - 37
A/r/tography による知的障害のある児童の探究過程の考察 : 特別支援学級における図画工作科の実践より
A consideration of Inquiry-Based Processes Through A/r/tography for a Student With Intellectual Disability: A Special Needs Elementary Art Class
横山 由季
池田 吏志
若松 昭彦
PP. 39 - 48
図画工作科における芸術的探求に基づく実践と評価の研究 : Arts-Based Research の視点から
A Study on the Practice and Evaluation of Artistic Inquiry in Arts and Crafts From an Arts-Based Research Perspective
和久井 智洋
PP. 49 - 58
幼稚園新入園児の他者とのかかわりの変容 : 登園後の身支度場面における言語的・非言語的表現に着目して
Changes in Recent Kindergarten Children’s Interactions With Others: Focusing on the Verbal and Non-Verbal Expressions of Morning Preparation
渡邉 真帆
PP. 59 - 68
「主体的に読む」説明的文章の授業の要件 : フロー理論を手掛かりとして
Requirements for Conducting Lessons to Read Descriptive Texts Independently: Using Flow Theory as a Clue
中村 暢
PP. 69 - 79
教師の意図〈外〉に潜む子どもの学びに関する分析と考察 : 小学校第6学年における物語型CM制作実践の再検討を通して
Analysis and Consideration of Children’s Learning Hidden Outside the Teacher’s Intention: A Review of “Story-Type CM Production Practice” in the Sixth Grade of Elementary School
山田 深雪
PP. 81 - 90
図画工作科における児童の命名行為と表現の分析 : 「言葉」に着目した色づくりの授業実践
Children’s “Words” and the Process of Expression Within Arts and Crafts: A Study of Classroom Practice Focusing on Color Making and Naming Acts
池田 晴介
PP. 91 - 100
音楽づくりの学習材《ステージ》の捉え直しと改変 : プログラミング教育のための学習材化に向けて
A Reinterpretation and Modification of the Music-Making Activity in “Stage”: Aiming for Use as Learning Material for Programming Education
寺内 大輔
PP. 101 - 110
COVID-19は学校教育をどのように変え/変えなかったのか : ICTとの関係を改めて考える
落 晃子
小柳 和喜雄
豊福 晋平
中井 俊之
永田 裕二
PP. 111 - 115
9 号
( 2021-03-31 )
教科書分析を通じた助詞と図的表現の関連性についての考察 : 偶数と奇数を事例として
A Study of Relationship Between Postpositional Particles of Japanese and Illustrative Representations: Focusing on Even/Odd Numbers
紙本 裕一
福田 博人
PP. 1 - 10
孤独な「松井さん」を隠蔽する『白いぼうし』の作品構造 : 『白いぼうし』の複数の読みの存在に着目して
For a Literature Class that Does Not Hide Personal Readings: In the Case of “Shiroi Boshi”
河上 裕太
PP. 11 - 19
U理論を用いた文学教材「海のいのち」の授業構想 : 小学校6年児童の実態調査を踏まえて
Lesson Concepts of “Life of Ocean”, a Literature Based on Theory U: A Fact-Finding Survey of Elementary School Grade Six Pupils
細 恵子
PP. 21 - 33
小学校高学年における「話合い活動」での合意形成過程の実態 : 児童の発話内容・記述内容の分析を通して
Reality of Consensus Formation Process in “Discussion Activity” Among Upper Graders in Elementary School: Based on Analysis of Utterance/Description of Students
野地 香苗
西村 由惟
新宅 祐子
若松 美沙
若松 昭彦
PP. 35 - 44
主体的・対話的で深い学びに向けた相互評価活動に関する実践研究 : 授業者と学習者がルーブリックをすり合わせる活動を通して
Research on Peer Evaluation Activities for Proactive, Interactive and Deep Learning: In Which Learners Create Their Own Rubric Sharing with Teacher’s Ideas
原田 啓
PP. 45 - 53
異年齢集団における協働とカリキュラム・マネジメント
井上 博貴
川口 知佐子
熊井 将太
谷 栄次
朝倉 淳
上之園 公子
米沢 崇
渡邉 巧
PP. 55 - 59
8 号
( 2020-03-31 )
現代民主主義論に基づく社会科授業論の再検討 : ロバート. A. ダール『ポリアーキー』における「参加」と「競争(対抗)」を視点として
Re-examination of Social Studies Lesson Planning Based on Modern Democracy Theory: From the Perspective of “Participation” and “Contestation” in Robert Alan Dahl’s “Polyarchy”
神野 幸隆
PP. 1 - 10
「科学の商業化」に着目した小学校社会科環境問題学習の開発 : 第5学年単元「水俣病に向き合う」を事例として
The Development of an Elementary School Social Studies Lesson to focus on the Commercialization of Science: The Case of “Facing Minamata Disease” for 5th Graders
吉川 修史
PP. 11 - 24
小学校国語科「読むこと」における「深い学び」を促す思考方法と発問 : 同一作者(レオ=レオニ)の絵本の活用に焦点を当てて
Ways of Thinking and Planning of Questions to Encourage Deep Learning in the Reading Class in the Elementary School Japanese Language Course: Focusing on the Use of Picture Books by the Same Author
細 恵子
PP. 25 - 36
小学校教員を目指す学生のTeacher Talkに関する気づきの変容
Changes in Pre-Service Elementary School Teachers’ Awareness of “Teacher Talk”
松宮 奈賀子
幡井 理恵
PP. 37 - 48
小学校入門期の授業における教師と子どもの相互作用の実態 : 国語科と算数科授業で重視される目標の違いに着目して
Characteristics of Interaction Between Teachers and Children in the First Term of Elementary School Classes: Focusing on the Differences in Goals that Teachers Emphasize in Japanese Language and Mathematics Classes
森 美智代
倉盛 美穂子
太田 直樹
PP. 49 - 60
小学校低学年における学級集団への参画に関する解釈的分析 : 学級活動「話合い活動」での児童の発話に着目して
An Interpretive Analysis of Participation in Class Group in Lower Grades in Elementary School: Focusing on Speech of Students in a “Discussion” Classroom Activity
山本 耕祐
若松 美沙
若松 昭彦
PP. 61 - 70
学問史を取り入れた授業の有効性認知の実態 : 小学校教員養成課程に在籍する大学生を対象として
A Survey of the Recognition of the Effectiveness of Incorporating Academic History in the Classroom
中村 大輝
PP. 71 - 78
「特別の教科 道徳」の今とこれから
宮里 智恵
中野 敦夫
岡田 了祐
岡田 博元
山内 規嗣
PP. 79 - 84
7 号
( 2019-03-31 )
初等教育段階における教科横断的な統計指導に向けた基礎的考察 : 統計的探究に着目して
Cross-curricular Teaching of Statistics in Primary Education: Focusing on Statistical Investigation
大谷 洋貴
五十嵐 敏文
PP. 1 - 14
小学校体育科の授業のゲーム場面における児童の状況判断を向上させるための単元開発
Developing a pupil’s decision-making skills in ball games: Improving Pupil Performance in Physical Education in Elementary Schools Focusing on Statistical Investigation
坂田 行平
PP. 15 - 30
小学校の教育課程におけるカリキュラム・マネジメントとアクティブ・ラーニングとの関係に関する研究 : 学校の状況を踏まえた分析に着目して
Relationships between Curriculum Management and Active Learning in the Elementary School Curriculum: Identified by Collating Data for Different Schools
中田 正弘
町支 大祐
PP. 31 - 40
学習者を中心に据える単元構成における指導者の役割 : 文学的文章の授業の場合
The Role of Leaders in a Design and Construct Unit for Learners: Focusing on the Study of Literary Texts
中村 暢
PP. 41 - 54
小学校音楽科におけるプログラミング教育のあり方の検討 : 授業実践事例を手がかりに
Use of Programming within the Music Departments of Elementary Schools: From Theory to Practice
長山 弘
PP. 55 - 67
小学校1学年における絵本を用いた読書指導の可能性 : 国語科と図画工作科との関連を図った指導を中心に
Reading Picture Books in Elementary School: Defining Links Between the National Language Department and the Course of Drawing and Handicraft
細 恵子
PP. 69 - 84
小中学校での社会的発達に関する研究 : 児童生徒への質問紙実施と教員によるエピソード記録を通して
Social Development of Children in Elementary and Junior High-School: An Assessment Based on Questionnaires and Episode Recordings by Teachers
若松 美沙
若松 昭彦
PP. 85 - 95
生活科カリキュラムにおける教科論の変容とその社会的背景 : 子どもの生活環境としての「家庭」に注目して
Theories of Transformation and Social Background in the Living Environment Studies Curriculum: Focusing on the Home -Life Environments of Children
渡邉 巧
白井 克尚
村井 大介
岡田 了祐
PP. 97 - 109
高度情報社会の在り方を考察し市民としての関わり方を判断する小学校社会科授業構成 : 第5学年「ビッグデータを活かすHONDAセーフティマップと埼玉県」の授業を手がかりとして
Class Structure for Elementary Social Studies in an Advanced Information Society: Based on the Saitama Prefectural Government’s initiative which utilizes a Honda Safety Map
神野 幸隆
PP. 111 - 122
『小学校学習指導要領解説 図画工作編』における児童観に関する研究 : 平成20年版及び平成29年版の分析と比較を通して
The View of Children in the “Revisions of the Course of Study for Elementary Schools: Arts and Crafts Edition”: Analysis of Versions Heisei 20 and Heisei 29
新井 馨
池田 吏志
会田 憧夢
黒坂 大樹
加藤 宇章
縄田 真依子
佛崎 はる菜
PP. 123 - 133
美術教育におけるモダンテクニックの特性 : 小学生を対象にしたワークショップの実践から子どもの表現の展開に着目して
Characteristics of Modern Techniques in Art Education: Exploring the development of children’s expression through a workshop for elementary school students
小室 明久
笠原 広一
PP. 135 - 145
広島県小学校教員養成の課題と展望
岡本 徹
川西 正行
徳永 隆治
久保 研二
米沢 崇
PP. 147 - 149
6 号
( 2018-03-31 )
小学校第6学年の理科教科書に見られる「推論すること」に関する研究 : 単元「水溶液の性質」を事例として
Developing Inference and Reasoning Using Science Textbooks for Elementary School: A Case Study Focused on the Unit‘Chemical Properties of Aqueous Solutions’ in Sixth Grade Science
内海 志典
PP. 1 - 16
コンピテンシー・ベイス・カリキュラムの内容編成と評価の実際 : オハイオ州におけるCBE社会科編の場合
A Study of Curriculum Content and Assessment in Competency-based Curriculum: Lessons From the CBE Social Studies Program in Ohio
小田 泰司
PP. 17 - 29
「税金」に焦点をあてた小学校社会科政治学習の授業開発
Development of Lesson Focused on Tax in Political Learning for Elementary School.
神野 幸隆
PP. 31 - 40
生活科の授業デザイン・実施における教師の役割に関する研究 : 単元「まちたんけん」における教師のゲートキーピングのケース・スタディー
Research on Teacher’s Role in “Living Environment Study” Lesson Design and Its Practice: A Case Study of a Teacher’s Gatekeeping on the Unit “Village Explore”
金 鍾成
河原 洸亮
PP. 41 - 50
「思考力・判断力・表現力」時代の小学校国語科教材論 −国語科クリティカル・リーディングの理論から
Teaching Materials for Primary School Japanese Language Education in a Time of “the Ability to Think, Judge and Express”: Critical Reading Theory in Japanese Language Education
澤口 哲弥
PP. 51 - 62
小中学生における資質・能力と学校適応の関連と発達的変化 : 「主体性・積極性」「自尊心」「協働する力」の因子に焦点を当てて
Correlation Between the Qualities and Abilities and their Adaptability to School, and Developmental Changes as Seen in Elementary and Junior High School Children: Focusing on the Factors, “Subjectivity and Activeness,” “Pride,” and “Cooperation in Labor”
若松 美沙
若松 昭彦
髙橋 均
PP. 63 - 75
判断が流動的な社会問題を多面的・多角的に考え続ける態度を育む「議論活動」の検討 : 我が国の食料自給率をめぐる議論活動の分析を通して
Developing Critical Thinking and the Ability to Think from Multiple Perspectives Using Class Discussion Activities about Controversial Social Issues
大村 龍太郎
PP. 77 - 87
「子どもの論理」にはたらきかける小学校国語科実践の研究 : 「見えていること(表意)」と「隠れていること(推意)」を中心に
Research on Japanese language class at Elementary school to Encourage “Child’s Logic”: Focusing on Focusing on “What is expressed” and “What is not expressed”
春木 憂
PP. 89 - 103
小学校4 年生の体育授業における戦術的知識の変容に関する一考察 : フラッグフットボールにおけるオフェンスのガードに着目して
A Study on Tactical Knowledge Acquisition among Fourth Grade Students in a Physical Education Class: Focusing on the Offensive Guard in Flag Football
與倉 潤也
木原 成一郎
坂田 行平
PP. 105 - 114
小学校教育の特性を踏まえた資質・能力の評価
今関 豊一
本渡 葵
石井 信孝
鈴木 由美子
PP. 115 - 139
5 号
( 2017-03-31 )
小中学校における資質・能力質問紙の開発と評価 <研究論文>
The Development and Assessment on the Qualities and Abilities Questionnaire in Elementary and Junior High School <Research Article>
若松 昭彦
部谷岡 富子
原岡 眞澄
品川 美保子
高橋 均
PP. 3 - 18
初期生活科における教師教育論の展開と特質 : 教科の本質を共有するための取り組み <研究論文>
The Development and Characteristics of Teacher Education in Early Life Environment Studies : Practices to Share the Essence of the Subject <Research Article>
渡邉 巧
PP. 19 - 29
器械運動における児童の運動技能に関する研究 : 下位教材と上位教材の関係に着目して <実践論文>
Research into Pupils' Movement Skills on Gymnastics Apparatus: Focusing on the Relationship Between Sub-Teaching Material and Supra-Teaching Material <Practical Research>
末吉 知規
大後戸 一樹
中西 紘士
PP. 31 - 40
ジョン・ゾーン《コブラ》を学習材とした活動にはどのような学びが埋め込まれているか : 学級担任の視点による検討 <実践論文>
Considering Situated Learning in Activities Using John Zorn's Cobra: From the Viewpoint of the Homeroom Teacher <Practical Research>
寺内 大輔
谷本 由貴美
PP. 41 - 56
「その子なりの論理」を活かした教育の開発に向けて : 論理療法を援用して <実践論文>
Development of an Education that Takes Advantage of "Children's Logic" : With the Aid of Rational Emotive Behavior Therapy <Practical Research>
春木 憂
PP. 57 - 67
Pre-service Teacher Training Practices for Primary English Education in Japan <Practical Research>
日本の小学校英語教員養成のための教育実践 <実践論文>
Honda Katsuhisa
Takeuchi Takaaki
Matsumiya Nagako
PP. 69 - 79
小学校英語教育の未来 : 現状と今後のあるべき姿を考える <シンポジウム>
柳瀬 陽介
朝倉 淳
本岡 寛
大津 由紀雄
難波 博孝
PP. 81 - 116
4 号
( 2016-03-31 )
2画面比較映像を用いた児童の自己評価の内容分析 : 2つの映像を同時再生するソフトウェアを活用して <論文>
Content Analysis of Pupils’ Self-Assessment Using Dual-video Comparison <Article>
大後戸 一樹
坂田 行平
末吉 知規
PP. 3 - 13
歌唱における学習過程の再考(2) : ブータンの掛け合い歌をてがかりにした実践開発 <論文>
Reconsideration of the Learning Process in Singing (2) : Development of Lessons Referring to Singing Dialogues in Bhutan <Article>
権藤 敦子
明道 春奈
伊野 義博
加藤 富美子
黒田 清子
永井 民子
山本 幸正
PP. 15 - 27
小学校国語科教科書における翻訳教材とその指導の課題 : 「お手紙」を対象にして <論文>
Difficulties in Translated Materials of Japanese-language Elementary School Textbooks : About “The Letter" <Article>
妹尾 知昭
PP. 29 - 40
Post-war Modem History Education, Politics, and Teachers' Lesson Plans in Japan : Focusing on reports about teaching war in the journal Rekishi Chiri Kyōiku <Article>
戦後日本における歴史教育を取り巻く政治的事象と歴史授業との関連の考察 : 『歴史地理教育』誌の戦争を扱う実践を中心に <論文>
Dunbar Yumi
PP. 41 - 52
児童の得意な表現を手がかりとした創作活動のための学習材の開発 : ジョン・ゾーンの作曲手法を参照して <論文>
Developing Learning Materials to Encourage Self-expression Based on Children's Own Resources of Expression : With Reference to the Compositional Methodology of John Zorn <Article>
寺内 大輔
PP. 53 - 63
小学校教員養成課程学生の調理器具・用語に関する知識の実態 <論文>
The State of Knowledge of Cooking Terminology and Utensils among Elementary School Teacher Trainees <Article>
望月 てる代
伊藤 圭子
PP. 65 - 70
中国の体育教師の体育授業における悩み事に関する調査研究 : 浙江省杭州市を対象として <論文>
Difficulties Facing Physical Education Teachers in China : A Case Study from Hangzhou, Zhejiang Province <Article>
林 楠
加登本 仁
木原 成一郎
PP. 71 - 84
小学校6年生の体育科(マット運動)における後転の教材開発 <実践報告>
Development of Teaching Material for the Backward Roll on Mat Movement in Physical Education for Elementary School Sixth Graders <Practical Research>
栗塚 祐二
PP. 85 - 94
2015年度 初等カリキュラム開発講座 博士論文一覧 <彙報>
広島大学大学院教育学研究科初等カリキュラム開発講座
PP. 95 - 95
2015年度 初等カリキュラム開発講座 修士論文一覧 <彙報>
広島大学大学院教育学研究科初等カリキュラム開発講座
PP. 96 - 96
2014年度 初等カリキュラム開発講座 教員活動状況報告 <彙報>
広島大学大学院教育学研究科初等カリキュラム開発講座
PP. 97 - 102
3 号
( 2015-03-31 )
「インクルーシブ家庭科」における実践的指導力向上のための現職教員研修への要請 <論文>
Request for Teacher Training of Practical Teaching Skills in Inclusive Homemaking Class <Research Article>
伊藤 圭子
PP. 3 - 11
初等教員養成でのグローバルなものの見方と異文化問能力の必要性 : フィンランドと日本の比較研究 <論文>
Global Perspectives and Intercultural Competence in Elementary School Teacher Education : A Comparative Study of Finland and Japan <Research Article>
植松 希世子
永田 忠道
PP. 13 - 22
歌唱における学習過程の再考 : ブータン歌謡ツァンモの調査をてがかりに <論文>
Reconsideration of the Learning Process in Singing : In Reference to the Field Survey of Tsuangmo Singing in Bhutan <Research Article>
権藤 敦子
伊野 義博
黒田 清子
Wangchuk Pema
PP. 23 - 35
「主体的な読み」の遺産をどう継承するか : 到達点と課題の考察から <論文>
Way of Succeeding the Outcome of “Independent Reading" : The Consideration of Result and the Problem <Research Article>
中村 暢
PP. 37 - 48
心意伝承論の国語教育への展開とその可能性 : 「児童の言語生態研究会」の俳句創作指導を事例として <論文>
The Possibility of Developing the “Image-Folklor” to the Language Arts : A Practical Lesson of Haiku by ‘Pedagogical Association for Children’s Linguistic Ecology' as an Example <Research Article>
秦 恭子
PP. 49 - 60
小学校家庭科における保護者と連携した子どもの学習支援の検討 : 支援ツールを用いた栄養教育を事例として <論文>
A Study of Collaborative Learning Support with Parents on Home Economics in Elementary school : A Case of Nutrition Education Using Supporting Tools <Research Article>
山本 奈美
伊藤 圭子
山口 哲史
石田 浩子
PP. 61 - 67
学校における〈演奏展示〉の可能性 : AR(拡張現実感技術)を活用した動画展示物の試作をとおして <実践報告>
The Potential of“Exhibition of Performance”in Schools : A Trial Use of Performance Videos Utilizing Augmented Reality(AR) <Practical Research>
加藤 沙世子
明道 春奈
寺内 大輔
PP. 69 - 78
リズムダンスにおける動きへの気付きの分析 : 児童によって観察された体幹部の動きに焦点をあてて <実践報告>
Analysis of Awareness on Movement in Rhythmic Dance : Focusing on the Movement of the Trunk Observed by Children <Practical Research>
河合 彩華
大後戸 一樹
湯浅 理枝
高田 康史
PP. 79 - 86
2014年度 初等カリキュラム開発講座 博士論文一覧 <彙報>
広島大学大学院教育学研究科初等カリキュラム開発講座
PP. 87 - 87
2014年度 初等カリキュラム開発講座 修士論文一覧 <彙報>
広島大学大学院教育学研究科初等カリキュラム開発講座
PP. 88 - 88
2013年度 初等カリキュラム開発講座 教員活動状況報告 <彙報>
広島大学大学院教育学研究科初等カリキュラム開発講座
PP. 89 - 94
2 号
( 2014-03-31 )
日常の論理の偏向をどう教育で扱うか : 論理・論理的思考力および周辺概念の再構築を通して <論文>
青山 之典
PP. 3 - 11
研究授業を担当する若手教師が直面する困難とその克服過程に関する活動理論的考察 <論文>
加登本 仁
PP. 13 - 21
小学校音楽科における民俗音楽教材化の史的課題 : ハンガリーの現在を参照して <論文>
権藤 敦子
高橋 美智子
Fugedi Janos
PP. 23 - 34
変則チューニングによるギター伴奏の可能性 : ギター未経験の教員志望学生を対象とした伴奏指導実践を通して <論文>
寺内 大輔
明道 春奈
PP. 35 - 48
「日常の論理」の教育のための準備 : 論証/説明/感化の論理の区別とその内実 <論文>
難波 博孝
PP. 49 - 61
「イメージ体験」としての文学教育 : 「児童の言語生態研究会」の『きつねの窓』実践からの展望 <論文>
秦 恭子
PP. 63 - 77
エビデンスに基づく教育とは何か <論文>
森 俊郎
中井 俊之
大村 正樹
PP. 79 - 87
水泳の基礎につながる「初歩的な泳ぎ」に重点をおいた水泳指導 : 小学校4年生におけるかえる足の実践 <実践報告・作品>
中井 俊之
加登本 仁
PP. 89 - 98
2013年度 初等カリキュラム開発講座 博士論文一覧 <彙報>
広島大学大学院教育学研究科初等カリキュラム開発講座
PP. 99 - 99
2013年度 初等カリキュラム開発講座 修士論文一覧 <彙報>
広島大学大学院教育学研究科初等カリキュラム開発講座
PP. 100 - 100
2013年度 初等カリキュラム開発講座 教員業績 (編著書・単著) <彙報>
広島大学大学院教育学研究科初等カリキュラム開発講座
PP. 101 - 101
1 号
( 2013-03-31 )
初等教育教員に求められる専門性に関する一考察 <論文>
朝倉 淳
PP. 3 - 8
小学校高学年用雑誌『銀の鈴』にみられる理科的内容に関する一考察 <論文>
柴 一実
PP. 9 - 20
教師の実践的指導力の形成におけるコティーチングの可能性 <論文>
山崎 敬人
PP. 21 - 31
小学校音楽科における教材選択の問題 : 高野辰之「国定読本と唱歌との連絡」(1913)を手がかりに <論文>
権藤 敦子
PP. 33 - 45
体育の学習集団形成における教師の指導性に関する一考察
加登本 仁
下村 奈央
大後戸 一樹
木原 成一郎
PP. 59 - 68
家庭科における子どもの「つまずき」要因の検討 : 大学生の学習経験をもとに <論文>
小林 歩
伊藤 圭子
PP. 69 - 79
学習者の思考過程に着目した論理的思考力育成方法の研究 : 男子中学生Kへの認知カウンセリングを通して <論文>
幸坂 健太郎
PP. 81 - 91
入門期外国人児童を対象とした文型指導の意義と可能性 <論文>
妹尾 知昭
PP. 93 - 106
息継ぎに重点をおいた水泳指導 : 連続ダルマ浮きの実践 <実践報告・作品>
栗塚 祐二
PP. 119 - 127
小学校体育授業の陸上運動における学習評価に関する一考察 : 6年生の体育授業(ハードル走)におけるインターバルのリズムを中心に <実践報告・作品>
中西 紘士
PP. 129 - 136
2001年度~2012年度 初等カリキュラム開発講座 博士論文一覧 <彙報>
広島大学大学院教育学研究科初等カリキュラム開発講座
PP. 137 - 137
2001年度~2012年度 初等カリキュラム開発講座 修士論文一覧 <彙報>
広島大学大学院教育学研究科初等カリキュラム開発講座
PP. 138 - 144
2012年度 初等カリキュラム開発講座 教員業績 (編著書・単著) <彙報>
広島大学大学院教育学研究科初等カリキュラム開発講座
PP. 145 - 145
総目次