初等教育カリキュラム研究 10 号
2022-03-31 発行

「主体的に読む」説明的文章の授業の要件 : フロー理論を手掛かりとして

Requirements for Conducting Lessons to Read Descriptive Texts Independently: Using Flow Theory as a Clue
中村 暢
全文
1.24 MB
JEEC_10_69.pdf
Abstract
本稿では「主体的な読み」を,「読者である学習者が説明的文章に対して自ら働きかけること,そのこと自体に実践的意味を有する読み」と定義している。この「主体的な読み」を説明的文章の授業で実現することができるように,M.チクセントミハイのフロー理論を援用した。
具体的に「適度な挑戦水準」「明瞭で手近な目標」「即座のフィードバック」の3つを学習者が得られるように授業を行った。その授業を今村浩明が明らかにしたフロー・システムに基づき,分析した。
以上の結果,主体的に読む説明的文章の授業を実践するためには,一人の学習者に合わせた学習課題を設定すること,学習活動を自動化しておくこと,学習者相互に即座のフィードバックを与えることが必要であることが明らかとなった。
Abstract
In this study, “independent reading” is defined as “reading where the learner considers the act of reading a descriptive text to be valuable.” Csikszentmihalyi’s Flow theory is used to demonstrate requirements for conducting lessons to help learners read descriptive texts independently.
Specifically, the lessons were conducted for learners to have a clear goal, immediate feedback, and to challenge them moderately. The class was analyzed based on the “Flow system” clarified by Hiroaki Imamura.
This study demonstrates the necessity of individualizing learner goals, reading strategies, and immediate feedback when teaching learners to read descriptive texts independently.
著者キーワード
説明的文章
主体的な読み
フロー理論
Descriptive texts
Independent reading
Flow theory
権利情報
Copyright (c) 2022 初等教育カリキュラム学会