初等教育カリキュラム研究 10 号
2022-03-31 発行

音楽づくりの学習材《ステージ》の捉え直しと改変 : プログラミング教育のための学習材化に向けて

A Reinterpretation and Modification of the Music-Making Activity in “Stage”: Aiming for Use as Learning Material for Programming Education
全文
1.26 MB
JEEC_10_101.pdf
Abstract
本稿は,筆者が2016年に開発した音楽づくりのための学習材《ステージ》を,プログラミング教育のための学習材として位置づけるための論考である。まず,筆者が2020年に提案した〈演奏行為のアルゴリズムを構築する活動〉をふまえ,《ステージ》を用いた活動が促す思考と〈プログラミング的思考〉との共通性を検討する。次に,プログラミングの基本的な要素のひとつ「分岐」と,プログラムを明快に構築するための手続き「命令の統合」を盛り込んだ改変による新たな学習材《ネクストステージ(Next stage)》の試作過程を示す。最後に,2つの学習材とプログラミング教育のねらいとの関わりを整理するとともに,評価のあり方およびカリキュラムとしての位置づけの可能性を示す。
Abstract
This paper is a discussion on how to position “Stage,” the activities for music-making developed by the author in 2016, as learning material for programming education. First, based on the “activity of algorithm construction of performance actions” proposed by the author in 2020, I examine the similarities between the thinking promoted by the activity using “Stage” and “programming thinking.” Next, I outline the process of prototyping new learning material “Next stage” by incorporating conditional branching, one of the fundamental elements of programming, and the callable unit, a simple procedure for constructing a program. Finally, the relationship between the two learning materials and the aims of programming education are summarized. In addition, I considered the possibilities for valuation and positioning as a part of the curriculum.
著者キーワード
プログラミング教育
プログラミング的思考
小学校音楽科
音楽づくり
学習材(教材)開発
programming education
programming thinking
elementary school music studies
music-making
development of learning materials
権利情報
Copyright (c) 2022 初等教育カリキュラム学会