Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
English
51 号
( 2024-03-31 )
50 号
( 2023-03-31 )
49 号
( 2022-03-31 )
48 号
( 2021-03-31 )
47 号
( 2020-03-31 )
46 号
( 2019-03-31 )
45 号
( 2017-03-31 )
44 号
( 2016-03-24 )
43 号
( 2015-03-26 )
42 号
( 2014-03-24 )
41 号
( 2013-03-22 )
40 号
( 2012-03-26 )
39 号
( 2011-03-24 )
38 号
( 2010-03-31 )
37 号
( 2009-03-31 )
36 号
( 2008-03-20 )
35 号
( 2007-03-20 )
34 号
( 2006-03 )
33 号
( 2005-03-30 )
32 号
( 2004-03-30 )
31 号
( 2003-03-28 )
30 号
( 2002-03-28 )
29 号
( 2001-03-30 )
この文献の参照には次のURLをご利用ください :
https://doi.org/10.15027/31261
学部・附属学校共同研究紀要 39 号
2011-03-24 発行
生物教材に関する基礎的研究 : デンプンの検出と花粉管の成長
Fundamental study on living thing teaching material : Detection of starch and growth of pollen tube
土井 徹
古瀬 健太郎
秋山 哲
野添 生
竹下 俊治
富川 光
全文
1.12 MB
AnnEducRes_39_319.pdf
Abstract
本研究は, 生物教材の観察・実験を容易に行うための基礎データを収集・整理することを目的とする。今年度は花粉管の成長と葉のデンプン検出を容易に行うことができる植物について検討した。広島大学附属東雲小・中学校敷地内および近隣から採取した植物を用いて実験を行ったところ, 次のことが明らかになった。①葉のデンプン検出は柔らかい葉を用いたたたき染め法が小学校での実施に適していると考えられる。②花粉管の成長観察はホウセンカが小学校での実施に適していると考えられる。
About This Article
総目次
Other Article
「特色ある教育実習プログラム」の実施に関する研究(IV) : 事前指導と本実習の接続性に関する研究
PP. 21 - 26
これからの教育実習 : 国語科における観察実習の研究(1)
PP. 27 - 32
大学の機能を活用した障害のある人々の就労支援・継続的雇用に向けた研究 : キャリア教育, 職業実習そして継続雇用への一貫した取り組みに向けて
PP. 33 - 38
ワーキングメモリの小さい子どもに対する学習支援 : ワーキングメモリの相対的に小さい小学校1年生の授業態度の分析
PP. 39 - 44
発達に課題のある幼児の幼稚園適応に関する実践的研究 : 適応過程とその関連要因の検討を中心に
PP. 45 - 50
教育実習の評価のあり方の改善について(4) : 数学科における授業評価を軸とした教育実習の改善
PP. 51 - 56
教育実習の在り方について : 理科における教育実習改善に関する基礎的研究
PP. 57 - 62
教育実習の改善に向けて : 英語科実習生の授業意識に関する一考察(1)
PP. 63 - 68
学部教育実習生と院生のチームによる共同アクションリサーチを通した授業研究(2)
PP. 69 - 74
中学校における新しい国際交流プログラムの開発III : Exploris Middle School・Odyssey School・MENDOYO SMP4との交流を通して
PP. 75 - 80
教育実習指導の効果に関する研究(I) : 附属東雲小学校および同東雲中学校における実習生の意識変容に基づく検討
PP. 81 - 86
教育実習の在り方について : 小学校教員養成における教育実習指導の充実について
PP. 87 - 92
小学校の異文化理解に関わる認知的発達
PP. 93 - 98
国際教育の在り方について : 初等理数科教育での国際貢献について探る
PP. 99 - 104
幼児の音楽的能力の育成に関する基礎的研究(1) : 一斉歌唱活動時における幼児の歌声に着目して
PP. 105 - 110
「地球科学と資源・エネルギー」をテーマとする科学リテラシーの育成をめざした教材開発(II)
PP. 111 - 116
高等学校における「総合的な学習の時間」を活用したESDの展開(II)
PP. 117 - 122
心と体の変容に対する認識と論理的思考力を育てる授業 : 3000mペース走をとおして
PP. 123 - 128
確かな学力の育成 : 国語基本教材の授業アプローチの方法 『史記』(司馬遷)の場合
PP. 129 - 134
アフォーダンスの視点から探る「森の幼稚園」カリキュラム : 素朴な自然環境は保育実践に何をもたらすのか
PP. 135 - 140
学校における食育 : 食事摂取量と身体活動量とのバランスに関する中学生の認識について
PP. 141 - 145
音楽リテラシー育成のための基礎的研究(3) : サイレント・シンギングに着目して
PP. 147 - 152
中学校・高等学校音楽科における聴取力育成プログラム開発のための基礎的研究(1) : 聴取力に着目した音楽科学力調査をとおして
PP. 153 - 158
新学習指導要領に基づく授業実践 : 「話す力」の系統的指導を目指して(1)
PP. 159 - 163
森の幼稚園カリキュラム作成にむけたビデオ・カンファレンスの試行
PP. 165 - 170
新学習指導要領に基づく授業実践 : 他者の言葉とのかかわり合いをとおして, 言葉の世界をひらく国語科の学習
PP. 171 - 176
多文化共生社会の視座に立つ小学校外国語活動の単元開発に関する研究 : テキストマイニングによる効果の分析
PP. 177 - 182
新学習指導要領を踏まえた技術科における「ものづくり」 : 災害被災者の人命救助を目的とした問題解決的学習
PP. 183 - 188
道徳的価値に気づかせるための伝記教材の開発
PP. 189 - 194
新学習指導要領に向けての授業実践3 : 近現代の文学作品を入り口にした親しみやすい漢詩・漢文の学習
PP. 195 - 200
生活科におけるクオリアとしての気付きとその構造化
PP. 201 - 206
読む力を育成する国語科授業づくり : 〈読み〉とその変容を自覚させる学習をとおして
PP. 207 - 212
キーコンピテンシーを中心に据えた習得から探求への学習マネージメントの研究開発(2)
PP. 213 - 218
国際的な資質を育成する社会科学習(6) : 思考の再構成を促す授業づくりを通して
PP. 219 - 224
中学校「技術・家庭」家庭分野における甚平製作を通して考える衣生活文化の題材開発
PP. 225 - 230
子どもの科学的な学びを創造する理科授業に関する研究(1) : 「化学変化と原子・分子」の単元を事例として
PP. 231 - 236
論理的な図形認識を促す算数・数学科カリキュラム開発(2) : 小学校第4学年における図形の性質化を促す実践的研究
PP. 237 - 242
仲間とかかわり合いながら, 運動が「わかる」「できる」, 学びを「いかす」授業の創造(2) : ゲーム・ボール運動「ゴール型」・球技「ゴール型」の授業づくりを通して
PP. 243 - 248
小学校における国際理解の視点を取り入れたジェンダー教育の効果に関する研究
PP. 249 - 254
美意識を育む図画工作科・美術科の授業開発 : 創造的思考力の育成とかかわって
PP. 255 - 260
児童の問題づくりを個別に促進する文章題作成コンピュータソフトの研究開発(III)
PP. 261 - 266
確かな学力の育成と評価の在り方 : 「書くこと」の活動を通して, 読みの深化をはかる授業づくり
PP. 267 - 272
英語科における表現の質を高める指導の在り方 : 「読むこと」と「書くこと」に焦点を当てて
PP. 273 - 278
創造性を育む理科の授業(3)
PP. 279 - 284
高等学校社会系教科における批判的思考力を育成する授業開発の研究(I) : 公民科「倫理」の場合
PP. 285 - 290
科学者の思考展開の教材化に関する研究(I) : 「地球外生命探査」をテーマに
PP. 291 - 296
幼稚園における動物介在教育の実践 : CoP-AAEの構築を通した共同研究の試み
PP. 297 - 301
保育場面における幼児の模倣 : 感覚・感情的側面からの検討
PP. 303 - 308
中学生における歯周疾患実態調査 : 中学3年間における歯周状態の変化
PP. 309 - 311
絵本の製作と読み聞かせを通してモンの子どもと結ぶ家庭科授業の研究
PP. 313 - 318
生物教材に関する基礎的研究 : デンプンの検出と花粉管の成長
PP. 319 - 324
「確かな学力の育成」 : 世界遺産宮島から学ぶ野外教育実践(2010年度)
PP. 325 - 329
環境センサーデータを活用した, 環境学習教材の研究(3) : 二酸化炭素データを用いた, 理科総合学習の可能性
PP. 331 - 334
算数学習における創造性の育成に関する研究(I) : 第1学年における「関数の考え」の学習場面を中心に
PP. 335 - 340
五感アイコンによる環境提案能力の育成
PP. 341 - 346
小学校における口腔健康教育 : 生活習慣調査の結果の概要
PP. 347 - 352
小学校理科における学び文化の創造(11) : 子どもの金属概念の理解を促す教材の開発
PP. 353 - 358
学童における鼻咽腔疾患の実態調査について
PP. 359 - 362
高等学校家庭科における自己の生活課題を追求する生活設計の授業開発
PP. 363 - 368
書く力を養う英語科の教材および学習指導開発
PP. 369 - 373
大学史教育を通じた進学適性の自覚促進に関する研究(2) : 中等教育と高等教育の接続関係改善に向けた大学情報提供の在り方について
PP. 375 - 380