学部・附属学校共同研究紀要 42 号
2014-03-24 発行

高等学校社会系教科における批判的思考力を育成する授業開発の研究(Ⅲ) : 公民科現代社会小単元「日銀の金融政策」の場合

A lesson plan to develop critical thinking in high school social studies (Ⅲ) : Case study of the unit on "Monetary Policy"
土肥 大次郎
全文
3.14 MB
AnnEducRes_42_243.pdf
Abstract
本研究では,批判的思考力を育成する高等学校公民科「現代社会」の授業開発を行った。まず,社会科における批判的思考力育成のための授業理論について考察し,授業で育成しようとする批判的思考力の具体的な学力像と,それを育成するための授業構成の方法について検討した。社会科において育成する批判的思考力を,社会的事象を論理的に説明するための思考力・判断力だけでなく,社会的事象をよりよく説明できる見方・考え方としての知識,さらにその知識を常に修正・更新しようとする態度も含んだ総体的なものと捉え,これを「社会をクリティカルに読み解く力」とした。そして,「社会をクリティカルに読み解く力」を育成するための学習方法として,子どもが授業を通して習得した社会の見方・考え方としての知識を使って,具体的な社会的事象を読み解いていくことで知識の有用性を検証し,また修正・成長させていく学習が有効であるとした。このような考え方に基づく具体的な授業試案として,高等学校公民科「現代社会」の小単元「日銀の金融政策」を開発し,提示した。
Abstract
This study develops a lesson plan in social studies to increase students' critical thinking. First, we consider the theory of increasing critical thinking in social studies lessons and examine how to construct the lesson plan. We define critical thinking to be, in social studies, as "the ability to understand society in a critical manner." We consider it effective for students to learn about events in society with the knowledge obtained in the lesson, examine the validity of that knowledge, and develop their abilities to understand society. To illustrate this procedure in the lesson, we developed the lesson plan for "Monetary Policy."