学部・附属学校共同研究紀要 42 号
2014-03-24 発行

小・中学校の学びがつながる体育授業のあり方 : 水泳領域のカリキュラム設計と指導の工夫を通して

P.E. class focused on linking learning from elementary to junior high school : Through establishing the swimming curriculum and the instructional methods
福田 忠且
全文
3.72 MB
AnnEducRes_42_97.pdf
Abstract
本研究の目的は,水泳領域における小学校と中学校それぞれの授業実践の成果と課題を考察することで,小中の学びがつながる水泳領域のカリキュラムや授業づくりの新たな知見を得ることであった。

小学校6年生の実践では,到達目標を達成するために習熟度別の指導とタブレット型PCを活用して,自分の泳ぎを客観的に見る場面を設定する指導がなされた。8割の児童が到達目標を達成しており,指導の工夫において一定の成果あることが確認された。中学校1年生の実践では,到達目標を達成するためにドル平泳法を取り入れ,ペアやグループで学習する場を設定する指導がなされた。9割の生徒が到達目標を達成した。また,ペアやグループ学習を肯定的に捉える感想が多く,指導の工夫に一定の成果があることが確認された。また,単元のふり返りの記述から,ドル平の学習は水泳の苦手な生徒にとって「水泳が楽しい」と思わせる有効な教材であることが確認できた。
Abstract
This research describes the novel details for the swimming curriculum lessons and focused on linking learning from elementary to junior high school by examining the results and problems of the instructional methods in each school.

In the instruction of sixth graders, 80% of the students achieved the goal with two instructional methods as follows: instruction appropriate to the learning skill set of each student and teachers giving them the opportunity to check their own swimming with a tablet PC to achieve the goal that teachers set. In the instruction of seventh graders, 90% of the students achieved the goal with instruction with "Doruhira style swimming ," and the opportunity to review in pairs and in groups. The effect of the instructional methods in each school was confirmed: "Doruhira style swimming" is especially effective for seventh graders who are poor at swimming.