本研究では,小学校第6学年に新設された単元「電気の利用」において,電気を利用した道具についてのとらえを「電気を消費するもの」から「電気を他のエネルギーに変換するもの」へと高めるとともに,各々のエネルギーを区別できるようにするための効果的な学習内容を開発することを目的とした。2つのモーターの回転軸を連結した実験装置を作製し,一方のモーターを乾電池につないで回すと他方のモーターに接続した豆電球が点灯する理由を明らかにしていくことを中心とした学習を開発して授業を行った結果,問題解決活動やワークシートへの記述の分析から,子どもはモーターが電気を運動に変換するものであることについての理解を深めることができたことが分かった。また,事前と事後に実施した質問紙調査への回答を分析した結果から,今回開発した学習内容は,子どもが各々のエネルギーを区別できるようにするうえで一定の効果が認められた。一方で,学習後にもエネルギーの区別が曖昧な子どもがいたことから,本研究で対象とした単元以外においても各々のエネルギーを区別する学習内容を検討,開発していく必要があることなどの課題が見いだされた。