学部・附属学校共同研究紀要 45 号
2017-03-31 発行

多様性と協働を保障する授業の開発 : インクルーシブな視点による音楽活動を中心に

Development of lesson plans to enable diversity and collaboration: Framing musical activities from the viewpoint of inclusive education
全文
1.33 MB
AnnEducRes_45_135.pdf
Abstract
本研究は,インクルーシブな視点に立ち,子どもたちが相互に関わりつながり合う活動を生み出し,多様性と協働を保障する授業を開発することを目的とする。その背景には,多様性のある人それぞれの力が発揮される社会を目指す,インクルーシブ教育システム構築の必要性が存在する。ここでは,編制方式の異なる学級(単式学級・複式学級・特別支援学級)において,困難さの把握と対応,環境の調整を図り,得意な学び方を活かして協働を仕組んだ授業づくりを行った。その結果,事例1 では,特別支援学級に在籍する児童の困難さを捉えつつ意欲を引き出し,各自の製作した手作り楽器を用いて1つの音楽をつくる仕掛けが有効に働いた。事例2 では,第4 学年の児童による掛け声,唱歌の使用,模倣による習得を通して一体感のある学びが有効に機能し,児童自ら和太鼓の表現を生成・変化させていった。事例3 では,複式低学年において,1つの楽器から多様な音色,奏法を発見するための自由な発想と拡散的な思考を促して認め合うことによって,技能習得の苦手意識を乗り越えて,互いの意見を尊重できる学習が実現した。
Abstract
This study aims to develop lessons in which diversity and collaboration are assured through children’s cooperative involvement. Today we should build a system of inclusive education against the background of the social need for all students to exercise their abilities. We framed teaching plans according to children’s difficulties, accommodated their learning environments, and encouraged them to cooperate with each other via their strengths. We then performed activities in different class types: (1) a special needs class for students with diverse disabilities, (2) classes of 4th graders, and (3) a combined class of lower graders in the primary school. We found that (1) creating a piece of music with their own handmade instruments, (2) learning by following others, and the use of kakegoe and shoga, and (3) the opportunity for the creation of students’ own ideas for playing an instrument, reduced the students’ difficulties and helped them to accept each other.
権利情報
本研究紀要の著作権は、広島大学学部・附属学校共同研究機構に属しています。各論文の利用は非営利目的に限ります。利用にあたっては以下の点を守ってください。・引用する場合には著作権及び出典を明示すること。・標題及び内容を改変しないこと。・その他著作権法の規定を順守すること。