Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
日本語
Issue 70
( 2024-03-31 )
Issue 69
( 2023-03-31 )
Issue 68
( 2022-03-31 )
Issue 67
( 2021-03-31 )
Issue 66
( 2020-03-31 )
Issue 65
( 2019-03-31 )
Issue 64
( 2018-03-31 )
Issue 63
( 2017-03-31 )
Issue 62
( 2016-03-31 )
Issue 51
( 2005-03-31 )
この文献の参照には次のURLをご利用ください :
https://doi.org/10.15027/17787
中等教育研究紀要 Issue 51
published_at 2005-03-31
興味を持たせる有理数の循環節の指導 : 中学校から高等学校までのスパイラルな指導によって理解を深めさせる
How Can We Arouse the Students' Interest in Recurring Decimals of Rational Numbers? : A Spiral Approach to Deepen the Students' Understanding at the Junior High School and Senior High School Level
Inosako Yasuhiro
fulltext
799 KB
KJ00004291624.pdf
Abstract
数学科の学習では1つの教材について,学習者の心身の発達や学習の理解の程度に応じて,概念を拡張しながら,スパイラルに学習させる教材が多い。ここでは,無理数の概念を理解させるために,有理数が循環小数になる仕組みやその性質について学習させる例を提示する。数概念の指導について,数学におけるスパイラルな指導の具体例を提示するものである。
About This Article
all_journal_index
Other Article
授業リフレクションでの問題解決に関する一試論 : 国語科教育実習生の場合
PP. 1 - 8
英語でHAIKU
PP. 9 - 13
巻頭言
PP. i -
「私の住んでみたい町や村」をテーマにした総合的な学習のための教材開発
PP. 15 - 19
近代国家システムを認識させる世界史授業開発(I) : 単元「宗教を考える」
PP. 21 - 37
中学校公民における経済教育の研究 : NCEE(全米経済教育評議会)の教材を使用して
PP. 39 - 52
興味を持たせる有理数の循環節の指導 : 中学校から高等学校までのスパイラルな指導によって理解を深めさせる
PP. 53 - 59
化学反応における反応速度の入門的扱いについて
PP. 61 - 67
三角形の3辺上の点を結んでできる三角形の周長の最小値
PP. 69 - 75
スーパーサイエンスハイスクールにおけるカリキュラム開発 : 生物分野を中心として
PP. 77 - 84
展示を意識した「書写」の教材開発・授業の展開 : 意欲と集中力を高め,学習効果を高める
PP. 85 - 92
教育先進国であるフィンランドの文化芸術教育の視察研究
PP. 93 - 101
中学校選択教科「家庭」の教材開発(3) : 1時間で調理実習
PP. 103 - 110