広島外国語教育研究 18 号
2015-03-01 発行

Medical Word List Development through Corpus and Course Construction

コーパス構築と授業コース設計を通しての大学生用医学英語語彙リストの開発
全文
612 KB
h-gaikokugokenkyu_18_179.pdf
Abstract
本論文の目的は,広島大学における医学英語講座の経年的前進をまとめ,本プロジェクトの一連の研究から得られた「語彙リスト」「授業コース設計」「コーパス分析」における関連性を議論することである。まず初めに,過去3年間にわたる本講座の授業内容と教材開発について報告する。とりわけ,使用した教材を吟味し,そしてコーパスと学生用語彙リスト作成にコーパス・ソフトウェアがどのように役立ったかを詳細に説明する。  

次に,考察の部分では,今日までの本研究で判明した3つの事柄について考えてみる。特定の目的に関わっては,特定分野を意識した医学英語語彙リストと包括的な医学的語彙リストの関係性を調査した。また,医学書籍(教科書)に基づくコーパスと医学論文に基づくコーパスの相対的関係性についても調査してみた。さらに,もっと広い視野から考察するために,「一般的な目的のための英語学習」と「ある特定分野の英語学習」の関係を議論し,より包括的な医学英語カリキュラムを構築するためには,どちらか一方に偏るのではなく,これら2つを連続体として捉えるべきであることが分かった。
Abstract
This article reviews the year-on-year evolution of an intensive medical English course at Hiroshima University, and investigates the developing interaction between word lists, course construction, and corpus analysis emerging from our research in this field. In the first part of the article, we describe the development of course content and materials over a period of three years, examining the materials used and detailing the ways in which corpus software has helped us to produce both corpora and word lists for students.  

In the discussion section of the paper, we consider three key issues arising from the research to date. With regard to specific aims and objectives, we examine the relationship between word lists designed for specific medical courses and general medical word lists, as well as the relative merits of book-based corpora and article-based corpora. Addressing broader issues, we discuss the ways in which English for general purposes and English for specific purposes are connected, arguing that treating the relationship as one that lies on a continuum offers possibilities for developing a more comprehensive medical English curriculum.
権利情報
Copyright (c) 2015 広島大学外国語教育研究センター