Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
English
19 号
( 2024-03-31 )
18 号
( 2023-03-31 )
17 号
( 2022-03-31 )
16 号
( 2021-03-31 )
15 号
( 2020-03-31 )
14 号
( 2019-03-31 )
13 号
( 2018-03-31 )
12 号
( 2017-03-31 )
11 号
( 2016-03-31 )
10 号
( 2015-03-31 )
9 号
( 2014-03-31 )
8 号
( 2013-03-29 )
7 号
( 2012-03-15 )
6 号
( 2010-03-19 )
5 号
( 2009-03-10 )
4 号
( 2008-03-18 )
3 号
( 2007-03-31 )
2 号
( 2006-03-01 )
1 号
( 2004-10-30 )
表現技術研究
ISSN
:
発行元
:
表現技術プロジェクト研究センター
19 号
( 2024-03-31 )
「陽成院親王二人歌合」の表現
The Expression of Japanese Poetry Contest Held by Yozei, The Retired Emperor, in which His Two Princes Participated
顧 宇豪
PP. 1 - 10
アダプテーションと〈文化の盗用〉 : 寺山修司『草迷宮』とヴァレンティノのCM炎上をめぐって
Adaptation and Cultural Appropriation: About Kusa-Meikyu Directed by Shuji Terayama and Valentino’s Commercials
矢吹 文乃
PP. 11 - 25
翻訳者としての永代美知代 : 『アンクル・トムの小屋』翻訳の背景とストウ夫人との共通項を中心に
Michiyo Nagayo as a Translator: Focusing on the Background of the Translation of Uncle Tom’s Cabin and Michiyo’s Commonalities with Harriet Beecher Stowe
守邦 惟
PP. 27 - 41
失われた自己を求めて : 東野圭吾の推理小説と禁断の科学
In Search of the Lost Identity: Keigo Higashino’s Crime Fiction and the Forbidden Science
松本 舞
PP. 43 - 68
戦前の新聞に見られる梁啓超像について : 『朝日新聞』、『読売新聞』を中心に
The Portrayal of Liang Qichao in Newspapers Until the Postwar Period: An Analysis Focusing on The Asahi Shimbun and The Yomiuri Shimbun
張 淑君
PP. 69 - 96
『情史類略』の編纂者、成立年、評点について : 研究の現状とその課題
Compiler, Completion Year, and Comments of Qing Shi Lei Lüe: The Current Research and Future Research Topics
高 玥峰
PP. 97 - 116
猫の翻訳詩六編
Six Poems on Cats in Japanese Translation
吉中 孝志
PP. 117 - 122
Memorandum of Nō Plays Takasago and Uneme (Lady in Waiting) Composed by Zeami
世阿弥作の能《高砂》と《采女》に関する覚書
TAKAO Yūta
PP. 1 - 11
キリシタン版『落葉集』定訓の常用性について : 同訓異表記を中心として
On the Representative Wakun of Kanji in Rakuyōsyū: Groups of Kanji Having the Same Wakun
白井 純
陳 朝陽
PP. 13 - 28
文淵閣四庫本《文選》音注出自明翻六臣注本考
Wenxuan’s Pronunciation Annotation Notes by Six Ministers of Complete Library of Wen Yuange’s Four Branches of Literature Comes from the Ming Dynasty Version of Wenxuan by Six Ministers
韓 丹
PP. 29 - 40
二つの喜劇『エフェズスの寡婦』 : レッシングとC.F. ヴァイセの作劇法
Die beiden Lustspiele „Matrone von Ephesus“: zur Dramentechnik im Vergleich zwischen Lessing und C. F. Weiße
小林 英起子
PP. 41 - 54
18 号
( 2023-03-31 )
海を渡った女性記者・加納幽閑子 : 『台湾愛国婦人』時代を中心に
Yukashi Kanō, a Woman Reporter who crossed the Sea: Focusing on the Taiwan Aikoku Fujin Era
下岡 友加
PP. 1 - 26
「陽成院歌合(惜秋意)」における先行歌摂取
‘‘Regrets about autumn,’’ Japanese poetry contest held by Yozei, the Retired Emperor: Impact of Earlier Poetry
顧 宇豪
PP. 27 - 43
失われた記憶を求めて : 角田光代『八日目の蝉』再考
In Search of Lost Memories: Rethinking Mitsuyo KAKUTA’s Youkame no Semi
松本 舞
PP. 45 - 69
日本における梁啓超著作の出版について : 『壬寅新民叢報彙編』と『飲氷室文集類編』を中心に
On the Publication of Liang Qichao’s Works: an analysis focusing on Renyinxinmincongbaohuibian and Yinbingshiwenjileibian
張 淑君
PP. 71 - 86
「平復帖」新考 : その作者・成立時期に関する諸問題を中心に
“Pingfu Tie”: Issues related to the author and establishment period
楊 春雨
PP. 87 - 103
猫の翻訳詩四編
Four Poems on Cats in Japanese Translation
吉中 孝志
PP. 105 - 114
ヨゼフィーネとは誰か : カフカ『歌姫ヨゼフィーネ』におけるネズミ族との関係
Wer ist Josefine?: Über die Beziehung zwischen der Protagonistin und dem „Volk der Mäuse“ in Kafkas Josefine-Erzählung
古川 昌文
PP. 1 - 10
中国における志賀直哉「転生」の三種の翻訳に関する考察 : 張我軍の訳文を中心に
Three different Chinese translations of Naoya Shiga’s “Tensei,” centering on Wojun Zhang’s translation
陳 佳雯
PP. 11 - 27
17 号
( 2022-03-31 )
陽成院一宮姫君歌合の本質 : 陽成院関係の歌合及び返歌合として
The essence of the Japanese poetry contest held by Yozei, the Retired Emperor, in which his First Prince’s daughters participated: A contest of poetry in return
顧 宇豪
PP. 1 - 12
雑誌『女聲』の婦人論をめぐって : 一九三〇〜一九四〇年代の上海におけるフェミニズム
Feminist Theory in the Magazine Women’s Voice: Feminism in Shanghai in the 1930s and 1940s
張 備
PP. 13 - 27
〈いじめ〉をめぐる主体形成 : 山田詠美「風葬の教室」論
Ijime (Bullying) and Subject Formation: An Essay on Amy Yamada’s “Fūsō No Kyōshitsu” (Classroom for the Abandoned Dead)
秦 光平
PP. 29 - 42
梁啓超における「西学東漸」の構築について : 『東藉月旦』を中心に
The construction of Liang Qichao's understanding of Western learning spreading to the East: An analysis focusing on Dongji Yuedan
張 淑君
PP. 43 - 57
The Merchant of Spain: Coins and Commodities in Othello
スペインの商人 : 『オセロウ』における貨幣と商品
YOSHINAKA Takashi
PP. 1 - 26
Voices of Abused Children in Contemporary Japanese Fiction: Sayaka Murata’s Tadaima Tobira and Chikyūseijin
現代日本小説における被虐待児の声 : 村田沙耶香『タダイマトビラ』と『地球星人』を中心に
DALMI Katalin
PP. 27 - 44
白居易元和四年作《新樂府》之歌辭形態及其所用樂曲考
Study of the form and lyrics of Bai Juyi’s poem Xin Yuefu, composed in the fourth year of Yuanhe
陳 翀
PP. 45 - 58
16 号
( 2021-03-31 )
アダプテーションとしての映画『美しい星』考 : 〈未来からの贈り物〉吉田大八から三島由紀夫へ
有元 伸子
PP. 1 - 12
新資料・広津柳浪「父の故郷」紹介 : 『台湾愛国婦人』第六〇巻掲載小説
下岡 友加
PP. 13 - 41
広島大学図書館蔵『源語しをり』考 : 「忍草」歌を含まない「源氏物語忍草」
加藤 伸江
PP. 43 - 53
京極御息所と元良親王の恋愛関係をめぐって : 『元良親王集』からの検討
顧 宇豪
PP. 55 - 67
惟明親王の先行歌摂取の方法 : 『千五百番歌合』の歌を中心として
北原 沙友里
PP. 69 - 84
『初音歌詞巻』・『源氏聞書』における『河海抄』の引用 : 『細流抄』から『明星抄』にかけて
渡橋 恭子
PP. 85 - 96
〈病い〉を読みかえる : 寺山修司「身毒丸」の生成とアダプテーションに注目して
矢吹 文乃
PP. 97 - 108
『金瓶梅』第一奇書本の評点に関するいくつかの問題について
川島 優子
PP. 109 - 120
梁啓超の学者像について : 日中における異なる評価を中心に
張 淑君
PP. 121 - 135
猫と犬、そして撫でるという幸せ
松本 舞
PP. 1 - 15
カフカの『流刑地にて』における予言構造
古川 昌文
PP. 17 - 26
Henry Vaughan and William Wordsworth
YOSHINAKA TAKASHI
PP. 27 - 46
15 号
( 2020-03-31 )
少女小説模索期の永代美知代 : 『台湾愛国婦人』掲載作品を視座として
有元 伸子
PP. 1 - 10
徳永直「文学サークル」論 : 長野県下のサークルと全農の関係性
萬田 慶太
PP. 11 - 23
惟明親王の『正治初度百首』恋十首について : 配列の視点から
北原 沙友里
PP. 25 - 36
『新編酔翁談録』の成書に関する一考察(一) : その編纂過程をめぐって
孟 夏
PP. 37 - 53
猫と愛の物語 : トマス・フラットマンの恋猫、ポール・ギャリコの仔猫のためのマニュアル、マルチウリアーノの猫のふみふみ
松本 舞
PP. 1 - 16
レッシング『ハンブルク演劇論』におけるクリスチャン・フェーリクス・ヴァイセ批評 : 『アマーリア』の劇作術と上演をめぐって
小林 英起子
PP. 17 - 25
The Edo Period’s Jin Ping Mei
Kawashima Yuko
PP. 27 - 37
Transmission and Reception of the Xi xiang ji (Romance of the Western Chamber) during the Edo Period
Fan Keren
PP. 39 - 61
14 号
( 2019-03-31 )
〔解説〕三島由紀夫『仮面の告白』『豊饒の海』
有元 伸子
PP. 1 - 5
『弄花抄』における『河海抄』享受の様相 : 『源氏物語聞書』との関係に着目して
渡橋 恭子
PP. 7 - 21
惟明親王の『正治初度百首』祝部五首について : 星の祝歌を中心として
北原 沙友里
PP. 23 - 34
『源氏物語』蓬生巻「心憂の仏菩薩」を読む : 末摘花巻「普賢菩薩の乗物」との関わりをめぐって
竺 銀児
PP. 35 - 53
慧萼鈔南禅院本白氏文集巻十五復原稿
陳 翀
PP. 55 - 71
猫と文学 : その弐(英詩篇)
松本 舞
PP. 31 - 49
芥川龍之介「侏儒の言葉」研究の今昔文学ジャンルの問題を巡って
ボーヴィウ マリ・ノエル
PP. 51 - 64
カフカと小山田浩子
古川 昌文
PP. 65 - 76
13 号
( 2018-03-31 )
国木田治子と『台湾愛国婦人』 : 小説「女優志願」翻刻・紹介を中心に
下岡 友加
PP. 1 - 15
惟明親王の『正治初度百首』夏・冬歌について : 更衣と網代の歌を中心として
北原 沙友里
PP. 17 - 31
西本願寺本『万葉集』における仙覚の改訓とその傾向 : 巻第一を例として
菊本 麗
PP. 33 - 69
猫と文学 : その壱(ヨーロッパ篇)
松本 舞
PP. 1 - 21
「文藝学校」講演会の記録(第1回~第15回)
広島大学表現技術プロジェクト研究センター
PP. 23 - 35
12 号
( 2017-03-31 )
永代美知代「デツカンシヨ」解説 : 夏目漱石の後任一高教授・岡田實麿にみる近代日本
有元 伸子
板倉 大貴
萬田 慶太
熊尾 紗耶
PP. 1 - 18
戦後台湾の日本語文学 : 黄霊芝「自選百句」の表現
下岡 友加
PP. 19 - 34
商業的成功と文学的成功 : ゾラ『居酒屋』(1876-1877)の連載と書籍版の出版をめぐって
宮川 朗子
PP. 1 - 16
Epiphany, Transformation, and Communication in D. H. Lawrence’s Short Stories: With Particular Reference to “The Horse-Dealer’s Daughter”
OYAMA Miyo
PP. 17 - 29
What Is Happening out There? The Representation of Perception in Daniel Defoe’s Fictional Autobiographies
SHIGEMATSU Eri
PP. 31 - 46
11 号
( 2016-03-31 )
通釈『別本八重葎』 : 付・通釈『八重葎』(補遺)
妹尾 好信
PP. 1 - 16
Requests in Peninsular Spanish, British English and Japanese: A Focus on the Effect of Social Distance and the Rank of Imposition with Gender and Age Distinctions
MORIOKA Etsuko
PP. 1 - 12
Towards Consciousness Representation: Thought Representation Paradigm Revisited
SHIGEMATSU Eri
PP. 13 - 36
Textual Function of gan in The Romaunt of the Rose-A
IWAKUNI Tomoko
PP. 37 - 56
A Rhythmic and Phonologic Study on Chaucer: With Special Reference to The General Prologue and The Knight’s Tale
ZHOU Yue
PP. 57 - 67
Modal Constructions and Characterization in Mansfield Park
ISHIDA Sae
PP. 69 - 83
10 号
( 2015-03-31 )
花田清輝「原子時代の芸術」論 : アヴァンギャルドの理論と原水爆/原子力
板倉 大貴
PP. 1 - 14
Some Notes on Extraposition
Inaba Jiro
PP. 1 - 19
媒体と文体 : ゾラ『恋愛結婚 Un mariage d’amour』(1867)と『テレーズ・ラカンThérèse Raquin』第二版(1868)からの考察
宮川 朗子
PP. 21 - 52
William FaulknerのThe Hamlet に基づくCormac McCarthy のChild of God : James Franco による映画版の是非
大地 真介
PP. 53 - 62
藤原与一文庫和古書目録
妹尾 好信
片桐 まい
PP. 63 - 68
9 号
( 2014-03-31 )
『源氏栄鑑抄』における『源氏小鑑』の影響について
白石 理穂子
PP. 1 - 24
カミュ「ルイ・ランジャール」 : 『異邦人』への第一歩
松本 陽正
PP. 1 - 6
ゾラ『四福音書(Les Quatre Évangiles)』における進歩思想と自然主義
宮川 朗子
PP. 7 - 19
William Faulknerと横溝正史 : 階級の越境に対するヒステリーとしてのゴシック
大地 真介
PP. 20 - 29
『高貴なモーリンガー』におけるミンネザングの受容について : ヴァルター L72, 31を中心に
伊藤 亮平
PP. 30 - 42
A Note on Adnominal Modification
Inaba Jiro
PP. 43 - 57
8 号
( 2013-03-29 )
通釈『八重葎物語』(その四)
妹尾 好信
PP. 1 - 25
漱石『こころ』の魅力
松本 陽正
PP. 1 - 18
Margaret MitchellのGone with the Windと William Faulknerの“A Rose for Emily” : 旧南部への執着
大地 真介
PP. 19 - 30
7 号
( 2012-03-15 )
漢文訓読語史研究における同文比較法の陥穽
松本 光隆
PP. 1 - 26
通釈『八重葎物語』(その二)
妹尾 好信
PP. 27 - 41
『中将姫行状記』巻三「十歳」の創作意図 : 「野馬台之起」利用と弟豊寿丸設定を中心に
坂越 さやか
PP. 43 - 58
Cormac McCarthyのNo Country for Old MenとWilliam FaulknerのSanctuary : アメリカ南部における〈国境〉の有無
大地 真介
PP. 1 - 10
6 号
( 2010-03-19 )
平安初期における密教経典の訓読語 : 石山寺蔵金剛頂瑜伽経仁和二年点本について
松本 光隆
PP. 1 - 22
宝治元年『院御歌合』表現論
位藤 邦生
PP. 23 - 32
宝治元年『院御歌合』内部考証 : 構成、勅撰集入集状況、出詠歌、判詞を手がかりに
藤川 功和
PP. 33 - 43
高崎正風歌論の変質 : 流派と模倣に対する意識
長福 香菜
PP. 45 - 59
モンゴ・ベティ『強すぎる陽射しが愛を殺す』の複数性
宮川 朗子
PP. 1 - 17
「書くこと」の断罪 : カフカ『流刑地にて』の自己言及性
古川 昌文
PP. 19 - 28
5 号
( 2009-03-10 )
三島由紀夫「天人五衰」の原稿研究 : 結末部を中心に
有元 伸子
PP. 1 - 14
院政期の天台宗寺門派西墓点資料における声点 : 「△」声点の発祥と伝流
松本 光隆
PP. 15 - 36
宝治元年『院御歌合』注釈 : 「逢不遇恋」題
位藤 邦生
森下 要治
田野 慎二
山崎 真克
赤迫 照子
藤川 功和
PP. 37 - 59
The Language about Food, Drink, and Meals Used for Mr. Woodhouse in Emma
Tatsumoto Eiko
PP. 1 - 11
The Book of Mormonを文学的に読むとどうなるか
吉中 孝志
PP. 13 - 31
Some Asymmetries between Initial and Final Subordination Markers
Inaba Jiro
PP. 33 - 55
4 号
( 2008-03-18 )
宝治元年『院御歌合』注釈 : 「海辺月」題
位藤 邦生
森下 要治
田野 慎二
山崎 真克
赤迫 照子
藤川 功和
PP. 1 - 23
広島大学図書館蔵 契沖『和字正濫要略』 : 「山岡浚明大人朱書入」翻刻 <資料紹介>
赤迫 照子
PP. 25 - 39
「西鶴独吟百韻自註絵巻」における『徒然草』享受の再検討
佐伯 友紀子
PP. 41 - 59
Guerre et langage : l'argot des tranchées <特集 戦争と文学>
Santoni Jean-Gabriel
PP. 左1 - 左7
第一次世界大戦と言語危機 : ホーフマンスタール、カフカ、ヴィトゲンシュタインの事例から <特集 戦争と文学>
古川 昌文
PP. 左9 - 左22
Destiny and Choice in Andrew Marvell's 'An Horatian Ode upon Cromwell's Return from Ireland' <特集 戦争と文学>
Yoshinaka Takashi
PP. 左25 - 左80
3 号
( 2007-03-31 )
刊行の辞
位藤 邦生
PP. -
三島由紀夫の「会計日記」<小特集 日記と文学>
有元 伸子
PP. 1 - 2
広島大学図書館福田コレクション「紙魚日記懐紙」<資料紹介><小特集 日記と文学>
藤川 功和
PP. 3 - 5
宝治元年『院御歌合』注釈 : 「五月郭公」題
位藤 邦生
藤川 功和
PP. 7 - 29
『院御歌合』の藤原為家
位藤 邦生
PP. 31 - 35
カミュの『手帖』<小特集 日記と文学>
松本 陽正
PP. 左1 - 左8
現代文学への新たなアプローチ : 戦争を知らない世代のための新しい反戦文学
新田 玲子
PP. 左10 - 左25
2 号
( 2006-03-01 )
三島由紀夫「葵上」論 : 心の闇、眠りの力
有元 伸子
PP. 1 - 15
広島大学所蔵今中文庫について : 資料紹介をかねて
藤川 功和
PP. 17 - 25
『狐物語』γ群テクストの特徴 : 第十四枝篇の場合
原野 昇
PP. 左1 - 左9
聖戦の普遍性と歴史性 : John MiltonのParadise Lostにおける天上の戦いについて
吉中 孝志
PP. 左10 - 左39
シュリンゲンズィーフ演出のヴァーグナーの『パルジファル』 : 2005年バイロイト音楽祭から
河原 俊雄
PP. 左40 - 左49
Christoph Schlingensiefs Inszenierung von Richard Wagners ,,Parsifal'' : Bayreuther Festpiele 2005
Kawahara Toshio
PP. 左50 - 左52
1 号
( 2004-10-30 )
『拾翠愚草抄』 : 翻刻と解題
位藤 邦生
相原 宏美
PP. 1 - 49
広島大学角筆資料研究室蔵即身成仏義訓読文稿(一)
松本 光隆
PP. 51 - 58
『たまきはる』追考 : 冷泉家蔵『明月記』建暦元年十一月十二月記紙背文書を手懸かりに
藤川 功和
PP. 59 - 67
蓼太詠「高き名の」狂歌と南畝撰「蓼太集序」をめぐって
久保田 啓一
PP. 69 - 76
短編小説の新しいかたち : 『号泣する準備はできていた』をテクストとして読む
松本 陽正
PP. 77 - 84
森春濤の詩一首 : 三河吉田の女郎の詩
狩野 充徳
PP. 85 - 94
総目次