広島大学附属三原学校園研究紀要 6 巻
2016-03-28 発行

学習過程の目的に応じた対話的活動に関わる国語科の研究 : 「走れメロス」の読解における討論の効果

A Study of Japanese Language Class With Conversation Activities for the Purpose During Learning Process
全文
1.54 MB
MiharaEIKenkyukiyo_6_173.pdf
Abstract
本研究の目的は,「走れメロス」(太宰治著)の読解プロセスの中で,授業のどのような場面でどのような対話活動をさせたら効果的なのかを,論じ合う対話「討論」に主眼を置きその効果を明らかにすることである。議論を通じて思考・理解を深めることができるという観点から、ペアやグループでの対話的活動を取り入れ,自分の意見とは異なる意見の存在を認識し,相互に取り入れ深めていく活動を日ごろから行い,集団としての学習力を高めていった。その結果,読解において主な中心発問や意見が対立する場合は討論を用いて読み深め,全体やペアなどの意見交流を毎時間取り入れた。これによって読みの深まりや多様化を見取ることができ,討論を中心とした対話的活動の効果があることが確認できた。
Abstract
The purpose of this study was to clarify what conversation activities would be efficient in what class situations, focusing on logical conversation―argumentation―a reading process of Run, Melos! written by Osamu Dazai. From the perspective that pupils could deepen their thoughts and understandings through discussion, the present study introduced conversation activities in pairs and groups in class. The activities helped the pupils recognize and accept various opinions of peers, leading them to enhance their learning ability as a group. The results showed positive effects of conversation activities on the pupils' deepened and varied reading.