広島大学附属三原学校園研究紀要 6 巻
2016-03-28 発行

「ネットボール」を教材として用いた授業実践の一考察 : 第3学年「ボール運動(ゴール型)」の実践を通して

A Case Study of Physical Education Class Dealing With Netball : Through a Third Year Ball Game (Invasion Game) Unit
中山 泉
全文
1.33 MB
MiharaEIKenkyukiyo_6_147.pdf
Abstract
本研究は,小学校第3学年におけるボール運動のゴール型ゲームにおいて,「ネットボール」を教材としたアウトナンバーゲームの有効性を考察することを目的とする。そのための授業実践として,ボール保持者の判断については,3対1のゲームを行い,ボール非保持者の空間創出については,3対2のゲームを行った。その結果,ボール保持者の判断について,マークされていない味方を見つけてパスを出す姿が見られ,有効であったと考えられた。また,ボール非保持者の空間創出についても,広い空間を使いマークを外す姿が見られた。一方,教材としての「ネットボール」についても,「ネットボール」の特徴を生かすことができる,有用な示唆が得られたと考えられた。今後は,発達段階に応じた技能や課題の設定とともに,ゴール型ゲームが抱える課題を追求し,子どもたちともに解決していきたい。
Abstract
This study aimed to examine an effectiveness of uneven-sided games in a third year elementary school invasion ball game units, focusing on the netgame, which is a type of basketball mainly played by women around the UK. The lesson attempted to enhance a decision making ability of the players in a position of a ball through 3-on-1 uneven games and a space creation ability of the players out of a position of a ball through 3-on-2 uneven games. As a result of the lesson, the players with a ball made better decisions to pass a ball to an unmarked team member, which verified the effectiveness of this case study lesson. Besides, the players without a ball utilized a large space to be unmarked, which showed an improvement of the space creation ability. The characteristics of netball, as a teaching material, was also verified its efficiency. Future studies are expected to investigate and solve problems of invasion games, in terms of pupils' developmental stages and tasks in class.