Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
日本語
Issue 65
( 2024-03-31 )
Issue 64
( 2023-03-31 )
Issue 63
( 2022-03-31 )
Issue 62
( 2021-03-31 )
Issue 61
( 2020-03-31 )
Issue 60
( 2019-03-31 )
Issue 59
( 2018-03-31 )
Issue 58
( 2017-03-31 )
Issue 57
( 2016-03-31 )
Issue 56
( 2015-03-31 )
Issue 55
( 2014-03-31 )
Issue 54
( 2013-03-31 )
Issue 53
( 2012-03-31 )
Issue 52
( 2011-03-31 )
Issue 51
( 2010-03-31 )
Issue 50
( 2009-03-31 )
Issue 49
( 2008-03-31 )
Issue 48
( 2007-03-31 )
Issue 47
( 2006-03-31 )
Issue 46
( 2003-03-31 )
Issue 45
( 2002-03-31 )
Issue 44
( 2001-03-31 )
Issue 43
( 2000-03-31 )
Issue 42
( 1999-06-30 )
Issue 41
( 1998-03-31 )
Issue 40
( 1997-03-31 )
Issue 39
( 1996-03-31 )
Issue 38
( 1995-03-31 )
Issue 37
( 1994-03-31 )
Issue 36
( 1993-03-31 )
Issue 35
( 1992-03-31 )
Issue 34
( 1991-06-10 )
Issue 33
( 1991-03-31 )
Issue 32
( 1989-08-07 )
Issue 31
( 1987-10-20 )
Issue 30
( 1986-08-01 )
Issue 29
( 1985-06-01 )
Issue 28
( 1984-06-30 )
Issue 27
( 1982-08-01 )
Issue 26下
( 1980-11-04 )
Issue 26中
( 1980-11-04 )
Issue 26上
( 1980-11-04 )
Issue 25
( 1979-08-01 )
Issue 24
( 1978-08-01 )
Issue 23
( 1977-08-01 )
Issue 22
( 1976-08-01 )
Issue 21
( 1975-04-05 )
Issue 20
( 1973-12-01 )
Issue 19
( 1971-12-25 )
Issue 18
( 1971-01-05 )
Issue 17
( 1970-06-05 )
Issue 16
( 1969-04-01 )
Issue 15
( 1968-08-10 )
Issue 14
( 1968-03-15 )
Issue 13
( 1967-06-25 )
Issue 12
( 1966-09-10 )
Issue 11
( 1966-04-05 )
Issue 10
( 1965-04-05 )
Issue 9
( 1964-11-15 )
Issue 8
( 1963-12-25 )
Issue 7
( 1963-05-05 )
Issue 6
( 1962-12-20 )
Issue 5
( 1962-11-10 )
Issue 4
( 1962-08-25 )
Issue 3
( 1961-04-15 )
Issue 2
( 1960-11 )
Issue 1
( 1960-02-10 )
この文献の参照には次のURLをご利用ください :
https://doi.org/10.15027/24202
国語教育研究 Issue 26下
published_at 1980-11-04
『児童中心学校』(The Child-Centered School, RUGG AND SHUMAKER, 1928)における創造的文章表現指導
Morita Nobuyoshi
fulltext
574 KB
KokugoKyoikuKenkyu_26-3_422.pdf
About This Article
all_journal_index
Other Article
一幼児の文字の習得過程
PP. 1 - 15
形容詞・形容動詞語彙の実態とその指導 : 低学年の読みの教材の場合を中心に
PP. 16 - 27
書字力の低位な生徒に対する個別指導と漢字学習への意欲づけ
PP. 28 - 38
漢字・語い教科書作成のためのメモ : 中学校のばあいを中心に
PP. 39 - 45
高等学校低学力克服にかかわる漢語指導
PP. 46 - 62
高校生の漢字力の実態についての一考察 : 香川県高等学校国語教育研究会編「漢字の学習」を利用して
PP. 63 - 72
句読法の指導 : 小・中・高校を通して
PP. 73 - 83
マスコミことばの教材化 : 日本語のみだれに関する一考察
PP. 84 - 96
高校生がつくった授業案「にほんご1」(小学校1年国語教科書)を用いて
PP. 97 - 112
本を読む早さ : 国語の基礎学力の一つとして
PP. 113 - 124
国語学習指導の問題点(上) : 国語学習意識の実態から
PP. 125 - 137
カード法による国語教材研究の実態
PP. 138 - 147
教師発言の分析による国語科授業研究試論
PP. 148 - 157
個を生かす国語科授業の臨床的探究 : 学習の手引きを用いた個別化学習の一事例
PP. 158 - 166
「現代国語」学習法を求めて : 年間学習の"自己評価"を中心に
PP. 167 - 179
肉声のつながりを求めて : 学級通信発行の実践から
PP. 180 - 190
図書館教育の構想
PP. 191 - 200
柳田国男の国語教育論(30) : "地名"に関する論稿を中心にして
PP. 201 - 210
西尾実博士の国語教育理論についての考察
PP. 211 - 219
時枝国語教育論の原型 : 「國語科学習指導要領試案 : 総説・講読編」を中心に
PP. 220 - 231
大村国語教室の構造と展開 : 大村はま先生著『国語教室通信』の「学習予定表」をたどって
PP. 232 - 241
読むことの学習環境論 : 山路兵市のばあい
PP. 242 - 250
昭和初期の科学的文章の指導 : 原田直茂先生のばあい
PP. 251 - 260
昭和初期読み方指導研究の一例 : 『読方学習事象の研究』(日吉アイ教諭)のばあい
PP. 261 - 274
寺田寅彦「茶わんの湯」まで : 科学説明文教材の文体形成
PP. 275 - 284
国語教材史からみた島崎藤村作品の研究
PP. 285 - 292
友納友次郎の綴方教授法序説
PP. 293 - 303
小学校綴方教授細目の考察 : 表現指導教材を中心に
PP. 304 - 320
『赤い鳥』第二巻・第三巻の綴方 : 『赤い鳥』の綴方に関する研究(二)
PP. 321 - 329
「赤い鳥」綴方の実践記録 : 「綴方の書」(木村不二男著 昭13)を中心に
PP. 330 - 345
文集「たけのこの兄」(小西健二郎氏指導)について
PP. 346 - 355
戦後の児童詩教育論争(一)
PP. 356 - 365
串田孫一氏に見る文章作法
PP. 366 - 373
第六期国定国語教科書における「れる・られる」語法事象の考察
PP. 374 - 383
中華人民共和国における国語科教育 : その1 「小学語文教学大綱」の本文について
PP. 384 - 394
新中国の漢字筆順 : 「常用漢字的筆画筆順」考
PP. 395 - 406
台湾の小学校における話すことの教育 : 『語文教学研究』のばあいを中心に
PP. 407 - 421
『児童中心学校』(The Child-Centered School, RUGG AND SHUMAKER, 1928)における創造的文章表現指導
PP. 422 - 432
英国における作文教科書についての考察 : "Write away"の場合
PP. 433 - 451
フランスにおける読み方教育の革新 : 新訓令と教材の編成を中心に
PP. 452 - 461
ドイツにおける小学読本の歴史的展開(1)
PP. 462 - 471
ソビエト入門期教科書「アーズブカ」の語彙
PP. 472 - 494
ソビエト国語教育の原流 : ウシンスキー著「母語」及び「『母語』指導書」について
PP. 495 - 503
わが国語教育実践からの課題 : 野地先生への御祝詞に代えて
PP. 504 - 507
私の二十五年の歩み : ささやかな国語教育個体史の素描
PP. 508 - 520
わたくしの実践のあゆみ : 「資料」を大切にしながら
PP. 521 - 529
国語教師としての個体史的分析 : 生徒の授業評価から
PP. 530 - 541
わが精神史の試み : 三冊の本を巡って
PP. 542 - 555
「戦争と平和」との出会いと恩沢 : 私の読書生活史から
PP. 556 - 565
野地潤家先生著書・論文等目録
PP. 566 - 658
野地潤家先生年譜
PP. 659 - 673