広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要 17 号
2019-03-01 発行

特別な支援を必要とする子どもを育てる親の子どもに対する認識の変化

Parents Involvement in Their Child with Pervasive Developmental Disabilities
高橋 彩
綱島 ちえ
綱島 庸介
村上 沙織
酒井 和香
全文
580 KB
CSNERP_17_21.pdf
Abstract
本研究の目的は、特別な支援を必要とする子どもを育てる親が、成長にともなって変化する子どもの行動や様子をどのように認識しているのかについて、認識変容モデルを生成することとした。特別な支援を必要とする子どもを育てる父母1組を対象に面接を実施し、出生から現在までの子どもの育ちと、育ちに対する思いについての語りを得た。修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いて語りを分析した結果、23個の概念から10個のカテゴリーを生成し、最終的に5個のカテゴリーグループを編成した。結果、認識は子どもの成長にともなって変容していくものの、なぜそのような行動をとるのだろうかと子どもの行動を解釈したり、課題を発見したり、子どもの成長や変化を感じたりすることについては、断続的に続けられていた。不安や子育てに対する徒労感は継続的に一定程度見られるものの、社会資源とのつながりにより、保護者の認識に変容が見られたことで、不安や徒労感が減少し、家族を含めた将来への展望が語られた。
Abstract
The purpose of this study was to create a model of recognition change to show how parents understands the behavior of children with pervasive developmental disabilities. Interviews were conducted with a parents of child with pervasive developmental disabilities, having them recount the state of their child from birth to the present day and their feelings about their child’s growth. After analyzing the content of the interview using the Modified grounded theory approach, 10 categories were generated from 23 concepts, which were ultimately compiled into 5 category groups. The results showed that the parents’ recognitions changed in accordance with the child’s growth. However, interpreting their child’s behavior (i.e., Why do the children take such a behavior?), discovering issues, and realizing the growth of and changes in their child were continuously experienced. Although the parent has anxiety and psychological fatigue for the child care continuously, such feelings were seen to decrease as their connections with social resources changed the parents’ recognitions. Consequently, they recounted future prospects regarding their family.
著者キーワード
発達障害
成長
認識
変化
developmental disabilities
growth
parent
recognition
change