Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
English
64 巻
( 2024-04-01 )
63 巻
( 2023-05-31 )
62 巻
( 2022-03-31 )
61 巻
( 2021-03-31 )
60 巻
( 2020-03-31 )
59 巻
( 2019-03-31 )
58 巻
( 2018-03-31 )
57 巻
( 2017-03-31 )
56 巻
( 2016-03-31 )
55 巻
( 2015-03-20 )
54 巻
( 2014-03-19 )
53 巻
( 2013-03-19 )
52 巻
( 2012-03-19 )
51 巻
( 2011-03 )
50 巻
( 2010-03-20 )
49 巻
( 2009-03-20 )
48 巻
( 2008-03-20 )
47 巻
( 2007-03-20 )
46 巻
( 2006-03-20 )
45 巻
( 2005-03-22 )
44 巻
( 2004-03-22 )
43 巻
( 2003-03-18 )
42 巻
( 2002-03-18 )
41 巻
( 2001-03-17 )
40 巻
( 2000-03-18 )
39 巻
( 1999-03-19 )
38 巻
( 1998-03-24 )
37 巻
( 1997-03-11 )
36 巻
( 1996-03-11 )
35 巻
( 1995-03-10 )
34 巻
( 1994-03-10 )
33 巻
( 1993-03-10 )
この文献の参照には次のURLをご利用ください :
https://doi.org/10.15027/44935
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校 54 巻
2014-03-19 発行
中学校社会科(歴史的分野)の近代史の授業開発 : 日本の外交と国際連盟脱退 <第2部 教科研究>
山名 敏弘
全文
606 KB
Fukuyama-ChutoKyoiku-KenkyuKiyo_54_163.pdf
Abstract
今からおよそ80年前,その後の日本の進む方向を大きく転換させることになるでき事が起こった。日本の国際連盟脱退である。1920年代には,国際的に平和協調外交が展開され, 日本もそれに応じて平和協調外交を展開していた。しかし,1933年に日本は国際連盟からの勧告に応じず国際連盟からの脱退を通告したことにより,協調外交の終焉や国際社会からの孤立をもたらした。本授業開発は,なぜ日本が国際連盟を脱退したのかを解明することによって,歴史における大きな転換点であるこの主題の意義を明らかにしていくものである。
About This Article
総目次
Other Article
第1部 文部科学省研究開発学校 研究開発実施報告 平成25年度(第2年次) : 持続可能な社会の構築をめざしてクリティカルシンキングを育成する、新教科「現代への視座」を柱にしたすべての教科で取り組む中等教育教育課程の研究開発
PP. 1 - 130
中学校国語科の古典学習における絵画テキストの活用 : 「徒然草絵」を読み解く <第2部 教科研究>
PP. 133 - 138
初発の感想からの読みの変容 : 今昔物語集の授業(1)「馬盗人」 <第2部 教科研究>
PP. 139 - 144
国語科教育実習の研究 <第2部 教科研究>
PP. 145 - 156
持続可能な社会の構築をめざしてクリティカルシンキングを育成する,新科目「社会科学入門」の実践 <第2部 教科研究>
PP. 157 - 162
中学校社会科(歴史的分野)の近代史の授業開発 : 日本の外交と国際連盟脱退 <第2部 教科研究>
PP. 163 - 168
中学校数学科における出店授業の調査研究その4 : 過去の調査を踏まえて <第2部 教科研究>
PP. 169 - 176
製錬を題材とした実験教材の開発 <第2部 教科研究>
PP. 177 - 180
高等学校生物の新課程と授業の方向性 <第2部 教科研究>
PP. 181 - 186
風力発電を題材にした教材開発と探究活動の実践 <第2部 教科研究>
PP. 187 - 192
薬について考える授業 : 実験を伴う授業の効果について <第2部 教科研究>
PP. 193 - 204
一人一人が明確なめあてを持ち,心と体の変容に対する認識と論理的思考力を育てる体育の授業 : グループで取り組む長距離走 <第2部 教科研究>
PP. 205 - 216
4技能を総合的に育てる英語授業実践のために : 技能統合的な言語活動を中核とした単元開発 <第2部 教科研究>
PP. 217 - 222