広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要 Issue 13
published_at 2015-03

知的障害特別支援学校高等部における就業体験を通して自己の課題を的確に捉えられるようにするための支援の取組 : 外部資源を活用した就業体験の事前・事後指導を通して <原著>

The Practice in a Special Needs School to Support the Students with Intellectual Disabilities to Realize Properly Their Own Challenges : Through the Preparation for Internship Collaborating with External Resource <Original Article>
Sasaki Kentaro
Tanaka Yasuko
Noguchi Kazuhito
fulltext
1.34 MB
CSNERP_13_77.pdf
Abstract
本研究では,知的障害特別支援学校高等部の教科「職業」において,外部資源である大学での作業活動を取り入れた就業体験の事前・事後指導の実践を行った。大学での作業は就業体験の場と近い状況であったため,緊張しながらも主体的に取り組む生徒の姿が引き出された。想定外の状況に失敗してしまう生徒もいたが,教師が支援しながら再度挑戦し成功させることができた。その結果,自信をもって就業体験に臨むことができた。事後指導においては失敗談を自ら語る生徒がおり,失敗経験が否定的なものとはならず,達成すべき課題として前向きに捉えられていた。大学での作業の場が,学校と職場の間の中間的な場として両者を橋渡しする役割を果たしており,そのような場を意図的に設定することで生徒は学校での学習と就業体験での経験とを結び付け,自身の課題について的確に認識し,主体的に改善していこうとする姿勢が身に付いていくことが示唆された。
Abstract
In the present study, we practiced vocational education for internship in a high school for students with disabilities. Students worked in college before they are work on an internship. Working in college was similar with the situation in internship and very hard, but students achieved their works with teacher’s support. Through these experiences, they became more confident and they realized their own challenges. Finally, they could work effectively in internship. In conclusion, it is important to prepare the “intermediate location” between school and workplace, where there is the same situation as the workplace and teachers can support students.
Keywords
知的障害
職業教育
課題の自覚
intellectual disability
occupational education
awareness of own weakness