Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
日本語
Volume 平成15年度
( 2004-03-31 )
Volume 平成14年度
( 2003-03-31 )
Volume 平成13年度
( 2002-03-31 )
Volume 平成12年度
( 2001-03-31 )
Volume 平成11年度
( 2000-03-31 )
Volume 平成10年度
( 1999-03-31 )
Volume 平成9年度
( 1998-03-31 )
Volume 平成8年度
( 1997-04-20 )
Volume 平成7年度
( 1996-03-25 )
Volume 平成6年度
( 1995-03-24 )
Volume 平成5年度
( 1994-03-24 )
Volume 平成4年度
( 1993-03-24 )
Volume 平成3年度
( 1992-03-25 )
Volume 平成元年度
( 1990-03-25 )
Volume 昭和63年度
( 1989-03-25 )
Volume 昭和62年度
( 1988-03-25 )
Volume 昭和61年度
( 1987-03-25 )
Volume 昭和60年度
( 1986-03-25 )
この文献の参照には次のURLをご利用ください :
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00027739
研究紀要 /広島大学附属東雲小学校 Volume 昭和61年度
published_at 1987-03-25
自己評価でみるめあて追求意識
Fujiwara Kazuto
fulltext
506 KB
KJ00000708141.pdf
About This Article
Keywords
理科
all_journal_index
Other Article
自ら学ぶ意欲・態度を育成する指導と評価 : 研究主題を支える学校教育体制の見直し
PP. 1 - 4
研究主題について
PP. 5 - 14
追求する読み手の育成をめざして
PP. 15 - 16
めあてを追求する場の構成 : 4年「ごんぎつね」
PP. 17 - 22
ひとり読みによって自らの読みを深める学習過程
PP. 23 - 28
追求する読み手の育成をめざして : ひとり読みと読みの類型化を位置づけた追及過程への取り組み
PP. 29 - 36
子どもの追求力を育てる社会科学習
PP. 37 - 38
めあて追求意欲をはぐくむ活動の場をどうつくるか : 「くらし」学習における教師の役割
PP. 39 - 46
追求活動を育てる共通体験の場の設定 : 2年「いねをそだてる人のしごと」
PP. 47 - 52
もしも わたしたちの東雲附小が 火事になったとしたら : めあて意識の持続を図る資料活用の工夫
PP. 53 - 58
めあて意識を生かす一人学習
PP. 59 - 64
学習のめあてを追及する算数指導
PP. 65 - 66
「めあてを追及する場」の充実を図る指導
PP. 67 - 72
追求意欲を喚起する分数の指導
PP. 73 - 78
考えることの楽しさを味わわせる算数指導
PP. 79 - 84
めあてにむかって意欲的に取り組ませる指導
PP. 85 - 90
追求のよろこびを体感させる理科授業
PP. 91 - 92
自由な試行活動によるめあてを追求する場の構成 : 第4学年「流れる水のはたらき」を通して
PP. 93 - 100
めあて意識が持続する追及過程と自己評価
PP. 101 - 108
自己評価でみるめあて追求意識
PP. 109 - 116
よろこびをもって表現活動を追及する音楽科学習
PP. 117 - 118
めあてを追求する音楽科の授業構成 : 2年 合そう「ポンポンピアノ」を通して
PP. 119 - 124
めあてを追求する音楽科の授業構成 : 4年「リズムアンサンブル」を通して
PP. 125 - 130
めあてを追求する音楽科の授業構成
PP. 131 - 136
意欲的に活動できる音楽科授業の構成 : 養護学級「さあ, たたこう」を通して
PP. 137 - 142
自ら求めて表現する子どもを育てる図画工作科指導
PP. 143 - 144
「とべたかな? さあ かこう!!」 : 第1学年 想画「ハンググライダーにのってそらをとぼう」の授業実践を通して
PP. 145 - 152
個々の発想を生かす授業づくり : 5年生「パズルをつくろう」の授業実践を通して
PP. 153 - 158
追求の意欲を持たせる家庭科指導
PP. 159 - 160
めあて意識を持続させる「おやつ」の指導
PP. 161 - 168
「わかる, できる喜び」「学び合う喜び」を味わわせる体育指導
PP. 169 - 170
「わかる, できる喜び」と「学び合う喜び」を味わわせる体育科の授業 : 「さか上がりを中心とした連続技」の実践を通して
PP. 171 - 180
ことばをより豊かにする教材・教具の開発と指導法の探求 : 劇づくりを通した表現力育成への取り組み
PP. 181 - 184
劇づくりの実際 : 劇「うさぎとおばけ」(養護学級低学年組)
PP. 185 - 190
劇つくりの実際 : 劇「さるかにがっせん」(養護学級中学年組)
PP. 191 - 196
劇づくりの実際 : 劇「かさじぞう」(養護学級高学年組)
PP. 197 - 202
健康生活への意識を高める実践と課題
PP. 203 - 208