Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
English
平成15年度 巻
( 2004-03-31 )
平成14年度 巻
( 2003-03-31 )
平成13年度 巻
( 2002-03-31 )
平成12年度 巻
( 2001-03-31 )
平成11年度 巻
( 2000-03-31 )
平成10年度 巻
( 1999-03-31 )
平成9年度 巻
( 1998-03-31 )
平成8年度 巻
( 1997-04-20 )
平成7年度 巻
( 1996-03-25 )
平成6年度 巻
( 1995-03-24 )
平成5年度 巻
( 1994-03-24 )
平成4年度 巻
( 1993-03-24 )
平成3年度 巻
( 1992-03-25 )
平成元年度 巻
( 1990-03-25 )
昭和63年度 巻
( 1989-03-25 )
昭和62年度 巻
( 1988-03-25 )
昭和61年度 巻
( 1987-03-25 )
昭和60年度 巻
( 1986-03-25 )
この文献の参照には次のURLをご利用ください :
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00027881
研究紀要 /広島大学附属東雲小学校 平成元年度 巻
1990-03-25 発行
個が生きる算数の授業 : 第6学年「拡大図と縮図」の事例から
本田 積
全文
515 KB
KJ00000708227.pdf
About This Article
著者キーワード
算数科
総目次
Other Article
「個が生きる授業」の創造 : 個を取り巻く広い視野から
PP. 1 - 4
研究テーマ「個が生きる授業」について
PP. 5 - 8
個が生きる実作優先の詩の授業
PP. 9 - 14
個が生きる作文指導 : コース選択学習を取り入れた構成表作成指導を通して
PP. 15 - 20
個に着目した授業
PP. 21 - 26
比較学習における見方・考え方 : 第3学年「広島市の小学校のまわり」
PP. 27 - 32
自ら学ぶ意欲の育成と持続をめざして : 追求過程にひとり学習と集団学習を位置づけた試み
PP. 33 - 38
個が生きる社会科学習と評価
PP. 39 - 44
個々の考えを生かす指導
PP. 45 - 50
個が生きる算数の授業 : 第4学年「面積」の事例から
PP. 51 - 56
個が生きる算数科学習のあり方 : 第5学年「分数の計算」の事例から
PP. 57 - 62
個が生きる算数の授業 : 第6学年「拡大図と縮図」の事例から
PP. 63 - 68
個が生きる理科指導 : 6年 : もののあたたまりかた
PP. 69 - 74
一人ひとりに楽しさを感じさせる気象学習 : 第6学年「気温と太陽」の学習より
PP. 75 - 80
「個が生きる」生活科授業 : 第2学年単元「学校のまわり」の実践を通して
PP. 81 - 86
個が生きる生活科単元の開発
PP. 87 - 92
個が生きる音楽家の授業 : 1年生の実践を通して
PP. 93 - 98
ふし作りにおける個の表現 : 4年「ぼくのふし わたしのふし」
PP. 99 - 104
個が生きる図画工作科の授業 : 低学年 造形あそびを中心に
PP. 105 - 110
個が生きる図画工作科の授業 : 中学年 造形遊びを中心に
PP. 111 - 116
個が生きる食物領域の指導 : 第5学年「わたしたちの食物」
PP. 117 - 122
個が生きる体育科の授業 : 第5学年「15秒間折り返し走・東雲5年リレー」を中心に
PP. 123 - 128
個が生きる授業 : 集団の中で個を育てる
PP. 129 - 130
集団の中で個が生きる授業 : 低学年組における算数科の実践
PP. 131 - 136
コミュニケーションに焦点を当てた授業分析による授業の検討(養護学級中学年組)
PP. 137 - 142
総合学習「おまつり」の実践(養護学級高学年組)
PP. 143 - 150
個の実態に着目した音楽科授業の構成
PP. 151 - 156
豊かな人間性を育てる性教育
PP. 157 - 162