Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
日本語
Issue 57
( 2024-03 )
Issue 56
( 2023-07 )
Issue 55
( 2023-03 )
Issue 54
( 2022-03 )
Issue 53
( 2021-03 )
Issue 52
( 2020-03 )
Issue 51
( 2019-03 )
Issue 50
( 2018-03 )
Issue 49
( 2017-03 )
Issue 48
( 2016-03 )
Issue 47
( 2015-03 )
Issue 46
( 2014-09 )
Issue 45
( 2014-03 )
Issue 44
( 2013-03 )
Issue 43
( 2012-03 )
Issue 42
( 2011-03 )
Issue 41
( 2010-03 )
Issue 40
( 2009-03 )
Issue 39
( 2008-03 )
Issue 38
( 2007-03 )
Issue 36
( 2006-03 )
Issue 34
( 2004-03 )
Issue 32
( 2002-03 )
Issue 29
( 1999-03 )
Issue 27
( 1998-03 )
Issue 26
( 1997-03 )
Issue 25
( 1996-03 )
Issue 24
( 1995-03 )
Issue 23
( 1994-03 )
Issue 22
( 1993-03 )
Issue 21
( 1992-03 )
Issue 20
( 1991-03 )
Issue 19
( 1990-03 )
Issue 14
( 1985-12 )
Issue 13
( 1984-12 )
Issue 11
( 1982-12 )
Issue 10
( 1981-11 )
Issue 8
( 1980-08 )
Issue 7
( 1979-06 )
この文献の参照には次のURLをご利用ください :
https://doi.org/10.15027/36531
大学論集 Issue 44
published_at 2013-03
シリーズ「大学評価を考える」第3巻編集委員会編 『大学改革・評価の国際的動向』 (晃洋書房,2011年,172頁) <書評>
Ooba Jun
fulltext
506 KB
DaigakuRonshu_44_344.pdf
About This Article
Rights
Copyright (c) 2013 Author
all_journal_index
Publication Ethics and Publication Malpractice Statement Editorial
Research Institute for Higher Education, Hiroshima University
Publications
Other Article
大規模学生調査から学習成果と学習時間の構造を掴む : 横断的・時系列的分析 <論考>
PP. 1 - 17
イギリスにおける新たな大学分類 <論考>
PP. 19 - 34
法人化後の国立大学の収入変動 : 収入費目に注目して
PP. 35 - 48
アメリカの大学評議会と共同統治 : カリフォルニア大学の事例 <論考>
PP. 49 - 64
中央政府による私学助成政策の変遷 : 国庫補助金と貸付金に着目した校種別の時系列分析 <論考>
PP. 65 - 80
日本の留学生政策と実態に関する考察 : 中国人留学生を事例として <論考>
PP. 81 - 96
戦争と私立大学 : 戦時期・戦後改革期の私大財政を中心に <論考>
PP. 97 - 113
ボーダーフリー大学教員の大学教授職に対する認識(3) : 教育と研究の両立の困難さに着目して <論考>
PP. 115 - 130
同窓会活動における大学への戦略的支援 : ミシガン大学同窓会の事例に注目して <論考>
PP. 131 - 146
理数系科目の学習に対する労働市場の評価 <論考>
PP. 147 - 162
戦後日本における高等教育関連議員の構造分析 <論考>
PP. 163 - 178
私立大学の自主性と公共性 : 日韓の私立学校法の比較から <論考>
PP. 179 - 194
教養教育のカリキュラムと実施組織に関する一考察 : 実施組織代表者全国調査(2011年)の分析より <論考>
PP. 195 - 210
学生による授業評価の横断的・時系列的分析 : 1年次初等理科教育を事例として <論考>
PP. 211 - 226
研究評価の研究動向 <論考>
PP. 227 - 242
中国の研究大学における英語による授業の開設 : 学生への調査とインタビューの分析結果を手がかりとして <研究ノート>
PP. 243 - 254
短期大学生の学習過程の評価指標 : JJCSS2011による専門分野ベンチマーク <研究ノート>
PP. 255 - 270
WebCTを活用した経済学講義の成果 <研究ノート>
PP. 271 - 286
地方留学の利点と課題 : 大分,秋田,鳥取の留学生の交流状況と意識に関する調査から <研究ノート>
PP. 287 - 302
大学生の学習成果に関する研究動向と今後の課題 <研究ノート>
PP. 303 - 318
階級づけられる学問 : 腐敗と堕落の危機に瀕する学術コミュニケーション <翻訳>
PP. 319 - 335
有本章編著 『変貌する世界の大学教授職』 (玉川大学出版部,2011年,381頁) <書評>
PP. 337 - 338
石川裕之著 『韓国の才能教育制度 : その構造と機能』 (東信堂,2011年,340頁) <書評>
PP. 338 - 340
大﨑仁著 『国立大学法人の形成』 (東信堂,2011年,230頁) <書評>
PP. 341 - 342
隠岐さや香著 『科学アカデミーと「有用な科学」 : フォントネルの夢からコンドルセのユートピアへ』 (名古屋大学出版会,2011年,528頁) <書評>
PP. 342 - 344
シリーズ「大学評価を考える」第3巻編集委員会編 『大学改革・評価の国際的動向』 (晃洋書房,2011年,172頁) <書評>
PP. 344 - 346
鈴木洋子著 『日本における外国人留学生と留学生教育』 (春風社,2011年,325頁) <書評>
PP. 346 - 347
橘木俊詔著 『京都三大学 京大・同志社・立命館 : 東大・早慶への対抗』 (岩波書店,2011年,264頁) <書評>
PP. 347 - 349
フィンランド教育省編著 斉藤博次・開龍美監訳 『フィンランドの高等教育ESDへの挑戦 : 持続可能な社会のために』 (明石書店,2011年,208頁) <書評>
PP. 349 - 350
山田礼子著 『学士課程教育の質保証へむけて : 学生調査と初年次教育からみえてきたもの』 (東信堂,2012年,273頁) <書評>
PP. 350 - 351