Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
日本語
Issue 5・6
( 2008-03 )
Issue 4
( 2005-12 )
Issue 3
( 2005-03 )
Issue 2
( 2004-03 )
Issue 1
( 2003-03 )
この文献の参照には次のURLをご利用ください :
https://doi.org/10.15027/24632
障害児教育実践センター研究紀要 Issue 4
published_at 2005-12
「当事者」とは誰のことなのか? : 第7回島根スタタリングフォーラムに参加して <原著論文>
Who is the Person Concerned? : Focusing on the Seventh Shimane Stuttering Forum
Harada Daisuke
fulltext
653 KB
CSERP_4_59.pdf
Abstract
本研究では、「第7回島根スタタリングフォーラム」を考察する。吃音についての話し合いから私たちが学ぶべきことは多い。本研究では、特に「痛み」という現象に着目する。フォーラムでおこなわれた子どもたちとの話し合いを通して、「痛み」の概念の理論的な視座を提示したい。「子ども」「母親」「囚人」というそれぞれの「痛み」の概念を深めるだけでなく、「囚人」の「痛み」を感じることを現代的意義として取り上げたことが、本研究の最大の収穫である。
About This Article
Keywords
痛み
子ども
母乳
囚人
当事者
all_journal_index
Other Article
難聴児童に対する算数文章題の指導に関する研究 : 「問題づくり」を用いた減法問題の指導について <原著論文>
PP. 1 - 10
一自閉性障害児の表情理解学習に関する事例研究 <原著論文>
PP. 11 - 20
弱視通級指導教室における指導内容に関する検討 : 広島市立本川小学校の実践から <原著論文>
PP. 21 - 30
視覚障害幼児の仲間入り行動で用いたストラテジーについて : 2例の統合保育場面における盲児の観察から <原著論文>
PP. 31 - 40
重度視覚障害児童生徒に対する漢字指導の在り方に関する一提言 : 重度視覚障害者の漢字利用に関する調査から <原著論文>
PP. 41 - 48
盲学校小学部国語教科書における点字触読導入教材 <原著論文>
PP. 49 - 57
「当事者」とは誰のことなのか? : 第7回島根スタタリングフォーラムに参加して <原著論文>
PP. 59 - 67
2歳吃音児の左手による描画(2) <実践研究>
PP. 69 - 71
聴覚障害児教育現場におけるデジタル補聴器の現状 <公開セミナー報告>
PP. 73 - 79