SDGsを通したカリキュラムマネジメントの試み(実践記録)

SDGsを通したカリキュラムマネジメントの試み(実践記録) 2019-03-01 発行
アクセス数 : 912
ダウンロード数 : 5076

今月のアクセス数 : 5
今月のダウンロード数 : 2
ファイル情報(添付)
HibikiSDGsProject_20190301.pdf 35.5 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
SDGsを通したカリキュラムマネジメントの試み(実践記録)
作成者
長岡 雅幸
蒼下 和敬
西山 友梨
収録物名
SDGsを通したカリキュラムマネジメントの試み(実践記録)
著者キーワード
ESD(持続可能な開発のための教育)
SDGs
カリキュラムマネジメント
アクティブラーニング
OJT
内容記述
・表紙(全校生徒137人集合写真)
・はじめに
・目次
1.本取組のきっかけ
2.「SDGs」とは?
3.「カリキュラム・マネジメント」とは?
4.実際の取組
・基本的な方針
・取組の特徴
4.1.職員研修などで教職員側のコンセンサスを形成(教職員)
4.2.活動の周知・啓発
4.2.1.各教科、全校集会などでの説明と生徒・教職員全体での情報共有
4.2.2.学校だより「響高校だより」でのお知らせや全校朝礼・終業式・始業式等での校長講話
4.2.3.生徒会だより「Hibikiニュース」での生徒による啓発活動
4.2.4.「SDGs」についての基礎学習を実施(生徒)
4.2.5.啓発キャンペーン(教職員&生徒)
・キャッチコピーの設定
・啓発ステッカーの作成
4.2.6.シールによる学習内容の紐付け(教職員&生徒)
・17目標のシールの作成と配付&収集
・シール利活用の主体
・部活動での活用(JRC部の場合)
・授業実践事例1<政治経済:研究授業>:インタラクティブな思考
・授業実践事例2<数学Ⅲ:研究授業>:オーセンティック(真性の文脈)な学習へのアプローチ
・授業実践事例3<国語科現代文:日常の授業実践>
・授業実践事例4<地理歴史科(地理B)>
・授業実践事例5<家庭科>
4.2.7.ソーシャルビジネス理解
(全生徒;就労継続支援B型事業所との連携)
4.2.8.「SDGs通信」(週に1度程度)の発行による情報の共有
・「今週のイチオシSDGs」
・「SDGs通信」第1号~第6号
4.2.9.「SDGsコーナー」の設置
4.2.10.Hibiki SDGs Project Check(教育活動一覧表)
4.2.11.校内掲示物をSDGsで関連付け
4.2.12.SDGsに関係した新聞記事のスクラップ
4.2.13.新聞記事を用いた現代社会とSDGsを関連付ける実践
4.2.14.民間企業や地域団体、JICAなどで取り組むSDGs活動を紹介する展示
4.2.15.職員の研修
4.2.16.図書館における企画展示
4.2.17.修学旅行都内見学をSDGsでテーマ付け
4.2.18.①民間企業のCSRを利用したESD
4.2.19.②民間企業のリスクマネジメント・事業継続計画(BCP)の視点から学ぶSDGs学習
4.3.学習活動の評価
4.3.1.基礎学習
4.3.2.定期考査における出題
・地理の場合
・家庭科の場合
・世界史A(SDGsコア科目)の場合
・国語科現代文の場合
・保健の場合
4.4.総括的・統合的な学習(12月からの取組)
・<2年生>地元小学生と高校生による「持続可能な社会づくり」学習会
・<3年生>「○番の目標~~~~の2030年」まとめ学習
5.生徒のアンケート回答からの振り返り
5.1.調査概要
5.2.各質問の回答結果(単位:人)
6.成果と課題
6.1.主な成果
6.2.主な課題
・裏表紙(生徒の当番日誌の記述より)、連絡先等
NDC分類
教育 [ 370 ]
言語
日本語
資源タイプ 研究報告書
出版者
山口県立響高等学校
発行日 2019-03-01
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
日付
[作成日] 2019-02-22