てこクランク機構を題材とする中学校数学の授業実践

中等教育研究紀要 63 号 47-51 頁 2017-03-31 発行
アクセス数 : 1119
ダウンロード数 : 5069

今月のアクセス数 : 12
今月のダウンロード数 : 1
ファイル情報(添付)
BullTheoryPracticeSecEdu_63_47.pdf 1.97 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
てこクランク機構を題材とする中学校数学の授業実践
タイトル ( eng )
A Study on Teaching Material about a Lever Crank Mechanism in Junior High School Mathematics
作成者
森脇 政泰
収録物名
中等教育研究紀要
Bulletin of theory and practice in secondary education
63
開始ページ 47
終了ページ 51
収録物識別子
[PISSN] 1349-7782
[NCID] AA12025729
抄録
現行の中学校学習指導要領では,数学科に課題学習が位置付けられている。課題学習では,各領域の内容を総合したり日常の事象や他教科等での学習に関連付けたりするなどして見いだした課題を解決する学習の実施が求められている。このような学習の題材として「機構」に着目した。機構とは機械の動きを作る仕組みのことである。本稿では機構の一種である「てこクランク機構」の動きを考察した中学校数学の授業実践の事例について報告する。
In task-oriented learning in junior high school mathematics, mathematical problems relating to everyday phenomena and other subjects are required. In this study, a lesson about a lever crank mechanism was developed and analyzed. The analysis results suggest that the lesson using this mechanism was effective in achieving task-oriented learning in junior high school mathematics.
NDC分類
教育 [ 370 ]
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学附属中・高等学校
発行日 2017-03-31
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1349-7782
[NCID] AA12025729