言語活動を充実させた数学科授業の実践的研究 : 思考力・判断力・表現力の育成に向けて

学部・附属学校共同研究紀要 Issue 41 Page 123-132 published_at 2013-03-22
アクセス数 : 1906
ダウンロード数 : 1629

今月のアクセス数 : 4
今月のダウンロード数 : 8
File
AnnEducRes_41_123.pdf 953 KB 種類 : fulltext
Title ( jpn )
言語活動を充実させた数学科授業の実践的研究 : 思考力・判断力・表現力の育成に向けて
Title ( eng )
A Study on Mathematics lesson through language activities : Developing the ability to think, make decisions, and represent
Creator
Itazaki Shinichi
Moriwaki Masayasu
Source Title
学部・附属学校共同研究紀要
THE ANNALS OF EDUCATIONAL RESEARCH
Issue 41
Start Page 123
End Page 132
Journal Identifire
[PISSN] 1346-5104
[EISSN] 2435-9041
[NCID] AA11551679
Abstract
本研究の目的は,言語活動を充実させた授業により,数学の本質に迫る議論や思考の深化につながる授業開発を行うことである。そのために「多様なアイディア」,「数学の活用」,「数学の再構成」という3つの視点を重視して授業実践を行い,生徒の発言や反応から授業を分析し,授業後に生徒に活動の意義をどう感じたかを調査した。その結果,次の4点が示された。①単なる話し合いではなく,数学的に広がりや深まりのある活動を行うことが重要である。②問題解決のプロセスを数学的な言語を用いて表現させることが重要である。教師は,既習内容など指導の系統性を意識するとともに,理解の様子や達成度などの生徒の学習の状況を適切に把握する必要がある。③活動の目的を明確にし,教師が時間管理を適切に行うことが重要である。生徒のアイディアを,教師と生徒,生徒間のやりとりの中で焦点化し,新たな課題を設定するなど工夫することで生徒の学習意欲が高まる。④数学の達成度の上位群は,数学の問題を解くのに役に立つような数学的な処理の方法を知ることに意欲をもつ。また下位群は,数学そのものよりはむしろ数学を活用することに意欲をもつ。
NDC
Education [ 370 ]
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
広島大学学部・附属学校共同研究機構
Date of Issued 2013-03-22
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Source Identifier
[ISSN] 1346-5104
[NCID] AA11551679