「エピソード記述」を用いた保育カンファレンスに関する研究

学部・附属学校共同研究紀要 38 号 131-136 頁 2010-03-31 発行
アクセス数 : 2296
ダウンロード数 : 3575

今月のアクセス数 : 10
今月のダウンロード数 : 9
ファイル情報(添付)
AnnEducRes_38_131.pdf 1.25 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
「エピソード記述」を用いた保育カンファレンスに関する研究
タイトル ( eng )
A study of Conference used by "Episodic Recording Method" in Kindergarten.
作成者
岡花 祈一郎
財満 由美子
林 よし恵
上松 由美子
落合 さゆり
武内 裕明
収録物名
学部・附属学校共同研究紀要
THE ANNALS OF EDUCATIONAL RESEARCH
38
開始ページ 131
終了ページ 136
収録物識別子
[PISSN] 1346-5104
[EISSN] 2435-9041
[NCID] AA11551679
抄録
近年, エピソード記述(鯨岡2005)を用いた保育カンファレンスが報告されてきている。しかしながら, 通常のカンファレンスに関する研究は蓄積されてきているが, エピソード記述を用いたカンファレンスの意義やその特性を検討している研究は見あたらない。そこで, 本研究では, エピソード記述を用いた保育カンファレンスの特質と意義を検討することを目的とする。第一に, エピソード記述を用いた保育カンファレンスのプロセスを把握し, 第二に, エピソード記述を用いたカンファレンスの参加者の意義を検討した。

その結果, カンファレンスのプロセスに関する分析からは, エピソード記述を用いるからこそ登場する段階が存在し, エピソード記述そのものの質がカンファレンスの過程に影響を与えていることが明らかとなった。また, エピソード記述の読み手であるフロアの参加者は, 保育観や子ども観に対する違和感を表明することで話題提供者としてのエピソード記述の描き手の保育の枠組みに揺らぎを与える存在として機能していた。さらに, 参加者は描き手の保育の枠組みに, 違和感を抱いたとしても, 相手の枠組みを認め, その場面に身を置こうと務めることで二重の保育体験をしていた。
NDC分類
教育 [ 370 ]
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学学部・附属学校共同研究機構
発行日 2010-03-31
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1346-5104
[NCID] AA11551679