ICTツールを活用した国際日本学教育の実践と評価 : 『赤い鳥』を通して近代日本の教育観を探るPBL型授業

広島大学留学生教育 27 号 12-27 頁 2023-09-30 発行
アクセス数 : 118
ダウンロード数 : 44

今月のアクセス数 : 51
今月のダウンロード数 : 9
ファイル情報(添付)
JIntEduHU_27_12.pdf 482 KB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
ICTツールを活用した国際日本学教育の実践と評価 : 『赤い鳥』を通して近代日本の教育観を探るPBL型授業
タイトル ( eng )
Implementing and Evaluating International Japan Studies Education with ICT: A Project-based Learning Approach to Exploring Views on Education in Modern Japan through "Akai Tori"
作成者
畑 有紀
収録物名
広島大学留学生教育
Journal of International education, Morito Institute of Global Higher Education, Hiroshima University
27
開始ページ 12
終了ページ 27
ページ数 16
収録物識別子
[ISSN] 1342-8934
[NCID] AA11286840
抄録
This research provides further evidence for the effectiveness of a PBL (Project-Based Learning) using ICT tools for Japanese studies education. Using the theory of instructional design, we developed a 3-week PBL program in which a total of 5 learners in Japan, Spain, and China read some works from Akai Tori [Red Bird], a children's magazine edited by Japanese writer Miekichi Suzuki, and worked on group projects to research how it problematizes Japanese education in the Taisho era. To evaluate the learners’ learning outcomes, we developed a rubric, which allowed us to observe a partial improvement in their understanding of the text and presentation skills through the mid and final presentations. Some remaining issues including the language proficiency requirements are discussed.
著者キーワード
Japanese studies
PBL
ICT
Rubric
Children’s Literature “Akai Tori”
日本学
ルーブリック
児童文学『赤い鳥』
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学森戸国際高等教育学院
発行日 2023-09-30
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
助成機関名
日本学術振興会
Japan Society for the Promotion of Science
助成機関識別子
研究課題名
児童文学雑誌『赤い鳥』における南ヨーロッパ文学の受容
児童文学雑誌『赤い鳥』における南ヨーロッパ文学の受容
研究課題番号
22K13037