清原宣賢と清原枝賢の字音点の相違について : 『論語』『中庸章句』を資料として
広島大学大学院教育学研究科紀要. 第二部, 文化教育開発関連領域 64 号
302-294 頁
2015-12-18 発行
アクセス数 : 1142 件
ダウンロード数 : 424 件
今月のアクセス数 : 5 件
今月のダウンロード数 : 4 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/38980
ファイル情報(添付) |
BullGradSchEduc-HiroshimaUniv-Part2_64_302.pdf
1.62 MB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
清原宣賢と清原枝賢の字音点の相違について : 『論語』『中庸章句』を資料として
|
タイトル ( eng ) |
The Difference between Diacritical Marks for Sino-Japanese Used by Kiyohara Nobukata(清原宣賢) and Kiyohara Shigekata(清原枝賢) : the Rongo(論語) and the Chuyo-Shoku(中庸章句)
|
作成者 |
坂水 貴司
|
収録物名 |
広島大学大学院教育学研究科紀要. 第二部, 文化教育開発関連領域
Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University. Part. II, Arts and science education
|
号 | 64 |
開始ページ | 302 |
終了ページ | 294 |
抄録 |
The purpose of this paper is to consider (1) the difference between diacritical marks for Sino-Japanese used by Kiyohara Nobukata(清原宣賢, 1475-1550) and Kiyohara Shigekata (清原枝賢, 1520-1590), and (2) sound changes in diacritical materials(訓点資料). For this purpose I will deal with the Rongo(論語) and the Chuyo-Shoku(中庸章句). The following can be pointed out: 1) In Shigekata’s manuscript /zi/(ジ) and /di/(ヂ) merge under /zi/(ジ), /au/(アウ) and/wau/(ワウ) merge under /wau/(ワウ); 2) In Shigekata’s manuscript Goon(呉音) is more frequently employed than in Nobukata’s manuscript; 3). /-eu/ and /-jou/ are transliterated as -IYOU(イヨウ) in Nobukata’s manuscript and as -EU(エウ) in Shigekata’s manuscript. This indicates that language change came about between Nobukata’s and Shigekata’s time.
|
著者キーワード |
清原宣賢
清原枝賢
日本漢字音
室町時代
訓点資料
Kiyohara Nobukata
Kiyohara Shigekata
Sino-Japanese
the Muromachi period
Diacritical Materials
|
NDC分類 |
日本語 [ 810 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学大学院教育学研究科
|
発行日 | 2015-12-18 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 1346-5554
[NCID] AA11618725
|