リーガルマインドの視点から国際的な資質を育成する社会科学習(2)

学部・附属学校共同研究紀要 43 号 263-272 頁 2015-03-26 発行
アクセス数 : 1899
ダウンロード数 : 1194

今月のアクセス数 : 11
今月のダウンロード数 : 8
ファイル情報(添付)
AnnEducRes_43_263.pdf 880 KB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
リーガルマインドの視点から国際的な資質を育成する社会科学習(2)
タイトル ( eng )
Fostering competence in the global disposition through social studies based on the legal mind (2)
作成者
収録物名
学部・附属学校共同研究紀要
THE ANNALS OF EDUCATIONAL RESEARCH
43
開始ページ 263
終了ページ 272
収録物識別子
[PISSN] 1346-5104
[EISSN] 2435-9041
[NCID] AA11551679
抄録
本研究を実践することで,他者の異なる意見に耳を傾け,具体的な根拠を挙げて議論できるようになり,同時に自由や平等,公正さといった基本的価値に留意しつつ,関連する法制度や具体的な問題を理解・評価できるようになると考える。そこで,新しい権利として憲法第13条を根拠とする自己決定権に焦点をあてた。死の迎え方を決定するのは,患者本人でなければならず,その前提として十分な情報が提供され,十分な説明がなされ,患者の任意かつ真意にもとづいた意思の表明がなされていることが必要であることを,法的経験の場の中で考えさせることができた。この経験は,国際的資質を育成する上で求められるリーガルリテラシーに裏打ちされたリーガルマインドの視点から見ても,意義あることだと考える。成果としては,具体的に積極的安楽死を日本で認めることの是非を考えることで,事実をつかみ,思考・判断することで,自分の考えを整理し,さらに他の意見と比較考量することで,より望ましい社会を形成していくことに繋がっていくことを理解することができた。今後は,実践の更なる積み重ねを通じて,生徒がより効果的にリーガルマインドを育てることのできるカリキュラム開発を行っていきたい。
The purpose of this study speaks grounds to hear the opinion of the person except oneself concretely and comes to be able to discuss. I understand the law that is connected to it and the concrete problem, while being careful about values such as freedom, equality, and fairness. I paid attention to a new right, “deciding by oneself,” based on “constitution Article 13”: It must be the person, the patient, who decides when to die. I explained this right to a patient carefully, who understood it and explained how it is necessary to express one’s true feelings. In relation to the viewpoint of “the legal mind,” which is based on “legal literacy,” which is demanded to bring up international nature, this experience is important. I considered this matter by considering the Japanese case, which led me to think about “active euthanasia” and, in what I judged, was able to arrange one’s thought. I contemplated whether “active euthanasia” might be accepted in Japan. Furthermore, I was able to understand that it was made more desirable to society by posing it as considering the opinion of the concerned person. I will repeat the practice in future. Moreover, a junior high school student wants to develop the curriculum to improve teaching about the “legal mind.”
NDC分類
教育 [ 370 ]
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学学部・附属学校共同研究機構
発行日 2015-03-26
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1346-5104
[NCID] AA11551679