価値共創型小売企業システムの分析枠組みに関する一考察 <研究ノート>

広島大学マネジメント研究 14 号 81-92 頁 2013-03-22 発行
アクセス数 : 1080
ダウンロード数 : 1922

今月のアクセス数 : 15
今月のダウンロード数 : 2
ファイル情報(添付)
HUMR_14_81.pdf 604 KB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
価値共創型小売企業システムの分析枠組みに関する一考察 <研究ノート>
タイトル ( eng )
A Study on Analytical Framework of Retailing Business System of Value Co-creation <Notes>
作成者
張 婧
収録物名
広島大学マネジメント研究
Hiroshima University Management Review
14
開始ページ 81
終了ページ 92
収録物識別子
[ISSN] 1346-4086
[NCID] AA11658355
抄録
最近,顧客はインターネットを通じて企業と一緒に製品を企画するような事例が注目されている。企業と顧客が直接的な接点を持つ新しい現実が現れたといえる。本稿は,企業と顧客における新しい関係に注目し,これを小売企業システムの構築に関連づけて議論を行った。

まず,これまでの小売業主導型流通システム論をレビューし,その理論的限界を明らかにした。次に,顧客起点の考え方とサービス・ドミナント・ロジックにおける価値共創の概念及びモデルを議論し,既存理論の限界を克服することを試みた。そして,新たな価値共創型小売企業システムのモデルを提示した。
著者キーワード
小売業主導型流通システム
価値共創
企業システム
サービス・ドミナント・ロジック
NDC分類
経済 [ 330 ]
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学マネジメント学会
発行日 2013-03-22
権利情報
Copyright (c) 2013 by Author
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1346-4086
[NCID] AA11658355