教育実習を控えた大学生の楽観性が直接的またはストレッサー,コーピングを介して間接的に抑うつに与える影響 : 共分散構造分析による因果モデルの検討

学校メンタルヘルス 13 巻 1 号 9-18 頁 2010-10-01 発行
アクセス数 : 1724
ダウンロード数 : 710

今月のアクセス数 : 10
今月のダウンロード数 : 3
ファイル情報(添付)
JSchoolMentalHealth_13_9.pdf 1.1 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
教育実習を控えた大学生の楽観性が直接的またはストレッサー,コーピングを介して間接的に抑うつに与える影響 : 共分散構造分析による因果モデルの検討
タイトル ( eng )
Acute and Intermediate Effects of Optimism on Depression for University Students before Practice Teaching : Structural Equation Modeling
作成者
川人 潤子
収録物名
学校メンタルヘルス
13
1
開始ページ 9
終了ページ 18
抄録
本研究の目的は,教育実習を控えた大学生の楽観性,ストレッサー,コーピング,抑うつの因果モデルを検討することであった。2009年4月に,教育実習を控えた大学生411名(男性175名,女性234名,無記名2名;平均年齢19.3歳,標準偏差0.6歳)は,楽観性(日本語版改訂版楽観性尺度;LOT-R),ストレッサー(大学生用ストレス自己評価尺度;SSRS),コーピング(日本語版Brief COPE尺度),抑うつ(自己記入式抑うつ性尺度;CES-D)に関する質問紙に回答した。共分散構造分析の結果,楽観性の高さは,抑うつの低さへ直接的に影響することが明らかになった(β=-0.19,p<0.01)。さらに,楽観性の高さは,ストレッサーを介して間接的に抑うつの低さに影響した(β=-0.22:-0.34×0.64)。また,接近コーピングの実行頻度の多さは,抑うつの低さへ直接的に影響する傾向が認められた(β=-0.08,p=0.08)。一方,ストレッサーの高さと回避コーピングの実行頻度の多さは,抑うつの高さへ直接的に影響することが認められた(ストレッサーから抑うつへの影響:β=0.64,ρ<0.01;回避コーピングから抑うつへの影響:β=0.15,p<0.01)。以上から,楽観性が高ければ,ストレッサーを脅威と知覚する傾向が抑えられ,結果として抑うつを改善させる可能性が推察された。そのため,教育実習を控えた大学生に楽観性を高める介入プログラムを実施することは,精神的健康を維持するために有益であるといえる。
We examined the causal model of optimism, stressors, coping, and depressed mood for Japanese university students before their practicum of teaching. Before their practicum, a total of 411 university students (175 male, 234 female, and 2 unidentified; age, 19.3±0.6 years [mean±SD]) completed the questionnaires regarding optimism (the Japanese revised version of life optimism test; LOT-R), stressor (stress self-rating scale for university students; SSRS), coping (the Japanese version of brief COPE), and depressed mood (the center for epidemiologic studies depression scale; CES-D) in April 2009. Structured equation modeling revealed that a high level of optimism was directly and inversely related to a high level of depressed mood (β=-0.19, p<0.01). Moreover, a high level of optimism indirectly related to a low level of depressed mood by decreasing the level of stressors (β=-0.22, -0.34×0.64). A high level of approach coping tended to be directly related to a low level of depressed mood (β=-0.08, p=0.08). However, a high level of stressor and avoidance coping was directly related to a high level of depressed mood (from stressor to depression: β=0.64, p<0.01; from avoidance coping to depressed mood: β=0.15, p<0.01). This study implied that if students perceived their optimism as being higher, it would lower their tendency to feel threatened by stressors. Therefore, intervention on increasing optimism for university students before their practicum would be beneficial in stabilizing their mental health.
著者キーワード
教育実習
大学生
楽観性
コーピング
抑うつ
NDC分類
心理学 [ 140 ]
言語
日本語
資源タイプ 学術雑誌論文
出版者
日本学校メンタルヘルス学会
発行日 2010-10-01
権利情報
日本学校メンタルヘルス学会
本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1344-5944
[NCID] AA1140918X
[NAID] 110007811728 ~の異版である