論理的な図形認識を促す算数・数学科カリキュラム開発(2) : 小学校第4学年における図形の性質化を促す実践的研究

学部・附属学校共同研究紀要 Issue 39 Page 237-242 published_at 2011-03-24
アクセス数 : 1525
ダウンロード数 : 452

今月のアクセス数 : 3
今月のダウンロード数 : 1
File
AnnEducRes_39_237.pdf 1.35 MB 種類 : fulltext
Title ( jpn )
論理的な図形認識を促す算数・数学科カリキュラム開発(2) : 小学校第4学年における図形の性質化を促す実践的研究
Title ( eng )
Improvement of cooperative creativity through learning in elective subject (Arithmetic/Mathematics) (2) : A practical research promoting characterization of figure in the fourth grade
Creator
Kawasaki Masamori
Murakami Ryouta
Senoo Shinichi
Contributors 木村 惠子
Contributors 高淵 千香子
Contributors 山中 法子
Contributors 内田 武瑠
Contributors Kimura Keiko
Contributors Takabuchi Chikako
Contributors Yamanaka Noriko
Contributors Uchida Takeru
Source Title
学部・附属学校共同研究紀要
THE ANNALS OF EDUCATIONAL RESEARCH
Issue 39
Start Page 237
End Page 242
Journal Identifire
[PISSN] 1346-5104
[EISSN] 2435-9041
[NCID] AA11551679
Abstract
本研究の最終的な目的は, 岡崎・岩崎(2003)が提起する「算数から数学への移行」を促す学習指導の枠組みに基づき, 義務教育9か年の図形領域のカリキュラムを開発することである。本研究の目的達成に向けて, 本稿では, 小学校算数科における図形の性質の意識化を促すための小学校4年生の図形指導の実際を検討することを目的とする。

図形の性質の意識化とは, 「ある図形を見ればその図形の性質を列挙することができるとともに, ある特殊な性質について言及すると, その性質をもっている図形のほかの性質を予想したり考えたりすることができる」と定義した。図形の性質の意識化を促す指導のあり方について明らかにするため, 単元「いろいろな四角形」を構想・実践し, その単元の評価をパフォーマンス課題とルーブリックにより行った。本稿の結論として, 図形の性質の意識化を促すためには, 次に挙げる3点が有効であることが明らかになった。1点目は, 対角線から外形にできる四角形を意識させること。2点目は, 動的な見方をさせること。3点目は, 言語情報と図形を双方向に具体的にイメージさせることである。
NDC
Education [ 370 ]
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
広島大学学部・附属学校共同研究機構
Date of Issued 2011-03-24
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Source Identifier
[ISSN] 1346-5104
[NCID] AA11551679