論理的な図形認識を促す算数・数学科カリキュラム開発(2) : 小学校第4学年における図形の性質化を促す実践的研究
学部・附属学校共同研究紀要 39 号
237-242 頁
2011-03-24 発行
アクセス数 : 1600 件
ダウンロード数 : 466 件
今月のアクセス数 : 4 件
今月のダウンロード数 : 0 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/31247
ファイル情報(添付) |
AnnEducRes_39_237.pdf
1.35 MB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
論理的な図形認識を促す算数・数学科カリキュラム開発(2) : 小学校第4学年における図形の性質化を促す実践的研究
|
タイトル ( eng ) |
Improvement of cooperative creativity through learning in elective subject (Arithmetic/Mathematics) (2) : A practical research promoting characterization of figure in the fourth grade
|
作成者 |
川﨑 正盛
村上 良太
妹尾 進一
|
寄与者 | 木村 惠子 |
寄与者 | 高淵 千香子 |
寄与者 | 山中 法子 |
寄与者 | 内田 武瑠 |
寄与者 | Kimura Keiko |
寄与者 | Takabuchi Chikako |
寄与者 | Yamanaka Noriko |
寄与者 | Uchida Takeru |
収録物名 |
学部・附属学校共同研究紀要
THE ANNALS OF EDUCATIONAL RESEARCH
|
号 | 39 |
開始ページ | 237 |
終了ページ | 242 |
収録物識別子 |
[PISSN] 1346-5104
[EISSN] 2435-9041
[NCID] AA11551679
|
抄録 |
本研究の最終的な目的は, 岡崎・岩崎(2003)が提起する「算数から数学への移行」を促す学習指導の枠組みに基づき, 義務教育9か年の図形領域のカリキュラムを開発することである。本研究の目的達成に向けて, 本稿では, 小学校算数科における図形の性質の意識化を促すための小学校4年生の図形指導の実際を検討することを目的とする。
図形の性質の意識化とは, 「ある図形を見ればその図形の性質を列挙することができるとともに, ある特殊な性質について言及すると, その性質をもっている図形のほかの性質を予想したり考えたりすることができる」と定義した。図形の性質の意識化を促す指導のあり方について明らかにするため, 単元「いろいろな四角形」を構想・実践し, その単元の評価をパフォーマンス課題とルーブリックにより行った。本稿の結論として, 図形の性質の意識化を促すためには, 次に挙げる3点が有効であることが明らかになった。1点目は, 対角線から外形にできる四角形を意識させること。2点目は, 動的な見方をさせること。3点目は, 言語情報と図形を双方向に具体的にイメージさせることである。 |
NDC分類 |
教育 [ 370 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学学部・附属学校共同研究機構
|
発行日 | 2011-03-24 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 1346-5104
[NCID] AA11551679
|