蛍光X線ホログラフィー <解説>
放射光 11 巻 5 号
361-367 頁
1998-11-30 発行
アクセス数 : 621 件
ダウンロード数 : 458 件
今月のアクセス数 : 2 件
今月のダウンロード数 : 1 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00030482
ファイル情報(添付) | |
タイトル ( jpn ) |
蛍光X線ホログラフィー <解説>
|
タイトル ( eng ) |
X-ray Fluorescence Holography
|
作成者 |
林 好一
河合 潤
早川 慎二郎
後藤 後治
二瓶 好正
合志 陽一
|
収録物名 |
放射光
|
巻 | 11 |
号 | 5 |
開始ページ | 361 |
終了ページ | 367 |
抄録 |
The X-ray fluorescence holography makes it possible to obtain direct three-dimensional atomic images around atoms emitting fluorescent X-rays. We describe here the history and theory of the X-ray fluorescence holography and show our experimental results. Using synchrotron radiation, we succeeded to measure the hologram of dopant in semiconductor wafer for 9 hours.
|
NDC分類 |
化学 [ 430 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 学術雑誌論文 |
出版者 |
日本放射光学会
|
発行日 | 1998-11-30 |
権利情報 |
Copyright (c) 1998 The Japanese Society for Synchrotron Radiation Research
|
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 0914-9287
[NCID] AN10075706
|