東北タイにおける珠算による算数教育協力の現状と課題 : 珠算経験をもつ生徒の計算力調査を通して

日本教科教育学会誌 26 巻 4 号 29-38 頁 2004-03-30 発行
アクセス数 : 1048
ダウンロード数 : 261

今月のアクセス数 : 3
今月のダウンロード数 : 3
ファイル情報(添付)
BullJCRD_26-4_29.pdf 929 KB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
東北タイにおける珠算による算数教育協力の現状と課題 : 珠算経験をもつ生徒の計算力調査を通して
タイトル ( eng )
Present Status and Issues of International Cooperation in Mathematics Education by Means of Abacuses in North-Eastern Thailand : Through a Survey on the Calculation Ability of Students using Abacuses
作成者
収録物名
日本教科教育学会誌
26
4
開始ページ 29
終了ページ 38
抄録
本研究の目的は, 1994年以来, 島根県横田町によって実施されてきた珠算教育協力プロジェクトの現状を分析することである。このプロジェクトは, 教材の欠如が問題となっているタイ東北部ロイエット県において, 珠算の普及を通して小学生および中学生の計算能力の向上を図ってきた。本研究の質問紙法とインタビューによる調査を通して分かったことは, i) 都市部と農村部の生徒の計算能力に差がみられたこと, ii) 珠算経験のある生徒は, 未経験の生徒より計算力が高かったこと, iii) 珠算教育は, 生徒の数学教育に対する関心や意欲との関連が見られたこと, である。このことを通して, 珠算教育は, 計算能力を育てる道具としてのみならず, その地域における低水準の教育の現状を打破する刺激として, 理解するべきであることを指摘した。結論として, 本プロジェクトの意義と課題を明らかにした。プロジェクトの意義は, 国際教育協力の観点から, 次の四点である。第一に, 日本の自治体が主体的にこのプロジェクトに関わっていることである。第二に, 初等教育レベルの基礎学力の向上という問題に取り組んでいることである。第三に日本の独自性を活かせる珠算が利用されていることである。第四に, 農村部における教師教育の活性化の契機となりうることである。そして, これら四点を十分に活かすためには, 珠算教育をタイ農村部での算数・数学教育に統合していくことが真剣に考えられなければならず, 日本の教科教育学がそこに重要な役割を果たしうることを指摘した。
The purpose of this research is to discuss the output of the international cooperation, which has been managed since 1994 by Yokota-cho, Shimane, based upon abacus education. This project aims at the improvement of the calculation ability of primary and junior secondary students in Loiet, Thailand, where the scarcity of teaching aids is noted as a serious problem. In this research the researchers employed questionnaires and interview methods to collect data, and we noted the following points through analysis: (i) there is a discrepancy between the calculation ability of students in urban and rural areas; (ii) the students who have learned with an abacus performed better than those who have not; (iii) abacus education influenced students' interest and attitudes towards mathematics. From these findings it is suggested that abacus education should be interpreted not only as a tool to promote calculation ability but also as a stimulus to break down the status quo of the present poor quality of education in that area. In conclusion, the significance and future issues of this project have been identified. As regards the significance of this project, at first, a prefectural government in Japan has taken a very positive initiating role in this project. Secondly, the project focuses upon the issue of developing basic learning ability at the primary education level. Thirdly, a unique Japanese tradition, the abacus, is being utilized in this project. Finally, the project can be seen as a good opportunity to activate in-service training of teachers in rural areas. In order to realize fully these four points, we have concluded that integration of abacus education into school mathematics education should be seriously considered, and Japanese experience on curriculum research and development can play an important role in this integration.
著者キーワード
国際協力
途上国農村部の教育改善
珠算教育
計算能力
現職教育
NDC分類
教育 [ 370 ]
言語
日本語
資源タイプ 学術雑誌論文
出版者
日本教科教育学会
発行日 2004-03-30
権利情報
Copyright (c) 2004 日本教科教育学会
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 0288-0334
[NCID] AN00247430