学習機能を実現する連想メモリのLSI設計
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集 Volume 58
Page 97-98
published_at 2007-10
アクセス数 : 1152 件
ダウンロード数 : 870 件
今月のアクセス数 : 1 件
今月のダウンロード数 : 1 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00022851
File | |
Title ( jpn ) |
学習機能を実現する連想メモリのLSI設計
|
Creator |
Sakakibara Shogo
Abedin Md.Anwarul
Tanaka Yuki
Mattausch Hans Juergen
|
Source Title |
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集
|
Volume | 58 |
Start Page | 97 |
End Page | 98 |
Abstract |
認識処理において, 入力データとデータベースに保存された参照データを比較して最も類似するデータを検索する処理は重要である. この処理に対して, 従来のシステムでは, 入力パターンのデータをメモリ内の複数の参照データと逐次比較して, 最も類似したパターンを示す参照データを検出しているため, パターンの検索に時間がかかるという問題がある. その問題を解決するために, 我々は, デジタル・アナログ混合型全並列型最小距離検索メモリを用いることで高速・低消費電力かつ小面積を実現している[1,2]. この連想メモリでは新規データを認識するために, 参照データの追加または入れ替えが可能である. そこで、本研究では, 最小距離検索連想メモリに新規データを学習する機能を付加し, 自動的に新規データを認識できる連想メモリの実現を目的としている.
|
Keywords |
連想メモリ
学習機能
|
NDC |
Electrical engineering [ 540 ]
|
Language |
jpn
|
Resource Type | conference paper |
Publisher |
電気・情報関連学会中国支部
|
Date of Issued | 2007-10 |
Rights |
Copyright (c) 2007 by Authors
|
Publish Type | Version of Record |
Access Rights | open access |
Source Identifier |
[NCID] AA11138730
|