塗り絵デバイス:計算機工学を学ぶための新しい教材の提案

電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集 58 巻 316-317 頁 2007-11 発行
アクセス数 : 923
ダウンロード数 : 299

今月のアクセス数 : 5
今月のダウンロード数 : 1
ファイル情報(添付)
p316_1001-2.pdf 2.52 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
塗り絵デバイス:計算機工学を学ぶための新しい教材の提案
作成者
収録物名
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集
58
開始ページ 316
終了ページ 317
抄録
本稿では、児童や生徒が計算機の仕組みを学習するための「塗り絵デバイス」という教材を提案する。計算機工学や計算機アーキテクチャを学ぶ上で論理回路は重要であり、通常は大学や高専のカリキュラムにおいて、論理式やカルノー図など論理回路に関する高度な知識を学ぶ。これらは一般に小中学生には理解しがたい高度な内容である。しかし、近年理系離れやIT離れが深刻に叫ばれている中、計算機の中身がどうなっているのかを面白く子供達に伝える必要がある。そこで、子供達が手を動かしながら計算機内部の動作原理を実感できる「塗り絵デバイス」を提案する。これは、電気の流れを鉛筆で塗りつぶしていくことで実現し、自分で論理素子の処理を行うものである。
著者キーワード
論理回路
教材
塗り絵デバイス
理系教育
回路素子
NDC分類
電気工学 [ 540 ]
言語
日本語
資源タイプ 会議発表論文
出版者
電気・情報関連学会中国支部
発行日 2007-11
権利情報
Copyright (c) 2007 by Author
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[NCID] AA11138730
[URI] http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00020055