長田新におけるペスタロッチー理解 : 1920年代から1930年代までの時期を中心に

アクセス数 : 1577
ダウンロード数 : 527

今月のアクセス数 : 5
今月のダウンロード数 : 5
ファイル情報(添付)
KJ00004184224.pdf 789 KB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
長田新におけるペスタロッチー理解 : 1920年代から1930年代までの時期を中心に
タイトル ( eng )
The understanding of Pestalozzi in Arata Osada : Focusing on 1920's -1930's
作成者
収録物名
広島大学大学院教育学研究科紀要. 第一部, 学習開発関連領域
Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University. Part 1, Learning and curriculum development
53
開始ページ 31
終了ページ 38
抄録
The aim of this paper was to make clear the process of making "Osada Pedagogy". The results of this paper were as follows. 1) Osada paid attention to laying the foundation of pedagogy as one of the sciences. 2) Osada understood by Pestalozzi's pedagogy he could distinguish pedagogical thoughts from another philoshopical thoughts. 3) Osada understood two important points by Pestalozzi's pedagogy. One was the relationship between social and individual. Osada understood that we should construct pedagogy from individual, that was "to establish country by educated people (Kyouiku Rikkoku)". And the other was the original method of understanding of educational activities, that was "to know essences by intuition (Honsitsu Cyokkan)". These were one of the fundamental factors of "Osada Pedagogy".
著者キーワード
ペスタロッチー
長田新
教育学
Pestalozzi
Arata Osada
pedagogy
NDC分類
教育 [ 370 ]
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学大学院教育学研究科
国立情報学研究所
発行日 2005-03-28
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1346-5546
[NCID] AA11618554