Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
日本語
Issue 20
( 2024-07-31 )
Issue 19
( 2023-07-31 )
Issue 18
( 2022-07-31 )
Issue 17
( 2021-07-31 )
Issue 16
( 2020-07-31 )
Issue 15
( 2019-07-31 )
Issue 14
( 2018-07-31 )
Issue 13
( 2017-07-31 )
Issue 12
( 2016-07-31 )
Issue 11
( 2015-07-31 )
Issue 復刊5 (通巻10)
( 2014-07-31 )
Issue 復刊4
( 2013-07-31 )
Issue 復刊3
( 2012-07-31 )
Issue 復刊2
( 2011-07-31 )
Issue 復刊1
( 2010-09-30 )
Issue 5
( 1999-03-31 )
Issue 4
( 1996-03-31 )
Issue 3
( 1995-12-31 )
Issue 2
( 1995-04-30 )
Issue 1
( 1993-03-31 )
この文献の参照には次のURLをご利用ください :
https://doi.org/10.15027/43020
論叢 国語教育学 Issue 12
published_at 2016-07-31
三好文夫と「アイヌ」・「和人」表象 : 「人間同士に候えば」における「見る」ことの放棄と再獲得
真鍋 秀聡
fulltext
471 KB
Ronso-Kokugokyoikugaku_12_v49.pdf
About This Article
all_journal_index
Other Article
2000 年代以降における「主題単元」論の動向 : 言及数減少の理由の推究
PP. 1 - 11
文学的文章の読みにおける読者の自己内対話に関する研究 : 大学生の「藤島さんの来る日」に対する反応分析を手がかりに
PP. 12 - 22
自己の実践開発の文脈から探る「論理的に読む」学習指導の系統性 : その1・中学教員前半期に得た実践的知識と課題
PP. 23 - 35
米国における読むことの評価研究の展望 : Afflerbach & Cho(2011)を手がかりに
PP. 36 - 46
小学校国語科翻訳教材の解釈に関する一考察 : スーザン・バーレイ「わすれられないおくりもの」の場合
PP. 47 - 58
問題に向き合い、解決に向けた言動の大切さを問いかける物語 : 宮沢賢治「猫の事務所」の教材性の再考
PP. 59 - 67
自立した読者を育成するための「読むこと」の授業づくり : 小学校1年生を対象とした理解方略指導に関する検討を中心に
PP. 68 - 78
高等学校における古典教材の研究 : 『伊勢物語』「筒井筒」の場合
PP. 79 - 90
スペクタクルの残余 : 日中戦争期戦記テクストの戦場表象
PP. 91 - 106
物語さらにもっと深読み教室
PP. 107 - 113
古典複製本使用上の注意
PP. 61 - 67
三好文夫と「アイヌ」・「和人」表象 : 「人間同士に候えば」における「見る」ことの放棄と再獲得
PP. 49 - 60
芥川龍之介の童話観形成における〝主体〟の問題
PP. 38 - 48
〈稲生物怪〉譚の生成 : 原典・『今昔物語集』「三善清行宰相、家渡語第三十一」
PP. 24 - 37
題詠歌の「き」 : テクスト機能説を視座として
PP. 11 - 23
謡曲《砧》 : 〈狂気〉の位相
PP. 1 - 10