Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
日本語
Volume 79
( 2019-12-25 )
Volume 78
( 2018-12-25 )
Volume 77
( 2017-12-25 )
Volume 76
( 2016-12-25 )
Volume 75
( 2015-12-25 )
Volume 74
( 2014-12-25 )
Volume 73
( 2013-12-25 )
Volume 72
( 2012-12-25 )
Volume 71
( 2011-12-26 )
Volume 70
( 2010-12-25 )
Volume 69
( 2009-12 )
Volume 68
( 2008-12 )
Volume 67
( 2007-12 )
Volume 66
( 2006-12 )
Volume 65
( 2005-12 )
Volume 64
( 2004-12-24 )
Volume 63
( 2003-12-25 )
Volume 62
( 2002-12-27 )
Volume 61
( 2001-12-28 )
この文献の参照には次のURLをご利用ください :
https://doi.org/10.15027/48546
広島大学大学院文学研究科論集 Volume 79
published_at 2019-12-25
市河寬齋《日本詩紀》考
市河寛斎『日本詩紀』考
Li Junyang
張 璇
fulltext
1.22 MB
HUStudGradSchLett_79_111.pdf
Abstract
『日本詩紀』は江戸後期の漢詩人・学者である市河寛斎によって編纂された漢詩集であり、飛鳥時代の近江朝から奈良時代、平安時代の平治まで428人の漢詩3204首、句527を収めていた。三代詩集といってもいい。
『日本詩紀』の編纂方針は「全」を求めること、すなわちできるだけ近江朝から平治までの詩を網羅しようとするのである。「録我詩命」は『日本詩紀』を通じて日本詩教の思想文化の伝統と精神を唱えるのである。
About This Article
Descriptions
本文爲:2016年教育部人文社會科學重點研究基地重大項目《日本漢詩彙編與研究》(批准號:16JJD750021)階段性成果之一
Keywords
市河寛斎
日本詩紀
編纂方針
錄我詩命
録我詩命
all_journal_index
Other Article
日本漢詩研究概論
PP. 1 - 14
英雄神インドラの名と役割 : ヤースカの語源学と神学の視点から
PP. 15 - 28
明治時代初期の藩校図書 : 信州高遠藩の蔵書選択にみる図書の利用
PP. 29 - 46
C. F. ヴァイセの児童演劇にみる博愛精神と子どもの理想郷の世界
PP. 47 - 62
上代日本語における名詞述語文の小節構造分析 : 現代日本語の名詞述語文との比較から
PP. 63 - 95
日本における植物工場の立地展開に関する地理学的分析
PP. 97 - 109
市河寬齋《日本詩紀》考
PP. 111 - 127
「世界文学」としての「バーニング」 : 村上春樹「納屋を焼く」を超えて
PP. 51 - 71
日中佛教文獻所見『文選』引文彙考稿(上)
PP. 37 - 49
菅原道真仮託歌集『瑠璃壺之詠歌百首』(架蔵・巻子本) : 翻刻と解題
PP. 17 - 35
成島信遍年譜稿(十九)
PP. 1 - 15