学習者にこんな力をつけたい,こんなことを考えさせたいと,学習者に力を付けるためにさまざまなことを考えながら教材を開発し,単元を構想し,授業を行う。多くの教員がそうであるように,私もまたそういった授業経験を積み重ね,諸先輩の授業から学んだり,助言をいただく中で,自分の授業を振り返り,授業改善を行ってきた。なかでも,本校で教育実習に携わり,数年前から行っている教育実習研究に取り組む中で,授業という場,あるいは授業がつくられるまでの営みを客観的に捉え,分析的に考えるようになった。本稿では,授業を構想していく際にどのようなことに留意すべきであるのか,過去の実践を振り返りながら,副教材を用いた単元を構想する場合についてまとめることとする。