教育学部における障害シミュレーションを中心とした授業の有効性の検討

アクセス数 : 1686
ダウンロード数 : 555

今月のアクセス数 : 0
今月のダウンロード数 : 2
ファイル情報(添付)
CSNERP_14_87.pdf 1.29 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
教育学部における障害シミュレーションを中心とした授業の有効性の検討
タイトル ( eng )
A Study of the Efficacy of Lectures Incorporating the Handicap Simulation Activities in the Department of Education
作成者
福本 紘未
収録物名
広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要
The Bulletin of the Center for Special Needs Education Research and Practice Graduate School of Education, Hiroshima University
14
開始ページ 87
終了ページ 95
抄録
本稿では,教育学部において実施した障害シミュレーションを中心とした授業の有効性について検討を行った。視覚障害,聴覚障害,肢体不自由の各領域でシミュレーションを中心とした授業を実施し,障害に対する受講前後の考えおよび自分にできると思う取り組みについて受講生にアンケートを実施した。その結果,障害に対する考えについては,自分自身の態度や行動に関する4項目および障害者に対する肯定的,積極的意見に関する4項目においてシミュレーション後の得点が有意に増加した。自分にできると思う取り組みについては,[持続的な学びと関わり][具体的支援][障害への配慮]のカテゴリーグループが抽出された。シミュレーションを通じて自身の意見をまとめたり,他者の意見を聞いたりすることによって知識の幅を広げたことが,自身の態度や行動に関する項目および障害者に対する肯定的,積極的な意見に関する項目の得点増加につながったと考えられるなど,一定の効果が見られた。しかし,より障害理解を促すための授業内容について引き続き検討することなどが課題として挙げられた。
In the present study, the effectiveness of the class that centered on the handicap simulation executed to the students of Department of Education was examined. The class that centered on the simulation in each area of visual impairment, hearing impairment, and physical disability was executed. Afterwards, the questionnaire of the idea before and after the class to handicaps and of the approach that they would be able to do for handicaps was executed to the participant. As a result, for the idea to handicaps, the score after the simulation has increased significantly about four items concerning their attitudes and action, and four items concerning an affirmative, positive opinion to people with handicaps. On the other hand, for the approach that they would be able to do, the category group of “Continued learning and participation”, “Concrete support”, and “Consideration to handicaps” has been extracted. It was thought that having expanded the width of knowledge by integrating their own opinions through the simulation, and hearing others’ opinions led to a score increase about items concerning their attitudes and action, and an affirmative, positive opinion to people with handicaps. However, it is necessary to continue to examine the course content that can urge understanding about handicaps more.
著者キーワード
障害理解
シミュレーション
大学教育
understanding handicaps
simulation
university education
NDC分類
教育 [ 370 ]
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター
発行日 2016-03
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1883-5406
[NCID] AA12383831