キリシタン版『落葉集』定訓の常用性について : 同訓異表記を中心として

表現技術研究 19 号 13-28 頁 2024-03-31 発行
アクセス数 : 33
ダウンロード数 : 11

今月のアクセス数 : 6
今月のダウンロード数 : 5
ファイル情報(添付)
BRCTR_19_h13.pdf 1.36 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
キリシタン版『落葉集』定訓の常用性について : 同訓異表記を中心として
タイトル ( eng )
On the Representative Wakun of Kanji in Rakuyōsyū: Groups of Kanji Having the Same Wakun
作成者
陳 朝陽
収録物名
表現技術研究
Bulletin of the Research Center for the Technique of Representation
19
開始ページ 13
終了ページ 28
ページ数 16
収録物識別子
[NCID] AA12016400
抄録
This paper examines the wakun (Japanese kanji readings) in the Kanji dictionary Rakuyōsyū (published by the Jesuit Mission in Japan, 1598), in comparison with Taiheiki Nukigaki (1612–13?).
The representative wakun of Rakuyōsyū for each kanji are in fact only relatively highranking wakun, as there are many examples of deviations from the actual writing.
Many kanji that are difficult to read by wakun have representative wakun that are common to more than one kanji. In such cases, a more appropriate kanji was selected for actual writing. Therefore, it is not surprising that these impractical pairs of kanji and wakun did not appear in the Taiheiki Nukigaki.
Although it is not incorrect to regard the representative wakun of Rakuyōsyū as a set of very frequently used wakun that reflects medieval Japanese kanji writing, due attention to the issues pointed out in this paper is needed when it is used as a Japanese language resource.
著者キーワード
Jesuit Mission Press in Japan
Kanji Dictionary
Wakun of Kanji
Common Readings of Kanji
Homophones
内容記述
本稿は、共著者である陳朝陽が令和5年度修士論文として広島大学に提出した内容を、指導教員である白井による独自の調査結果を加味して全面的に改稿したものである。
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学表現技術プロジェクト研究センター
発行日 2024-03-31
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
助成機関名
日本学術振興会
Japan Society for the Promotion of Science
助成機関識別子
研究課題名
中世漢字字書・語彙辞書統合データベースの構築による和訓の段階的構造の解明
中世漢字字書・語彙辞書統合データベースの構築による和訓の段階的構造の解明
研究課題番号
23K00552