Memorandum of Nō Plays Takasago and Uneme (Lady in Waiting) Composed by Zeami

表現技術研究 19 号 1-11 頁 2024-03-31 発行
アクセス数 : 134
ダウンロード数 : 59

今月のアクセス数 : 5
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
BRCTR_19_h1.pdf 1.19 MB 種類 : 全文
タイトル ( eng )
Memorandum of Nō Plays Takasago and Uneme (Lady in Waiting) Composed by Zeami
タイトル ( jpn )
世阿弥作の能《高砂》と《采女》に関する覚書
作成者
収録物名
表現技術研究
Bulletin of the Research Center for the Technique of Representation
19
開始ページ 1
終了ページ 11
ページ数 11
収録物識別子
[NCID] AA12016400
抄録
本稿は、拙稿「能《杜若》の構想と中世の草木成仏説」(『中世文学』第68号、2023年6月)の補遺として、拙稿で明らかにした中世の草木成仏説の実相を踏まえて、世阿弥作の能《高砂》と《采女》の二曲の詞章について近現代の諸注とは異なる解釈を試みたものである。
万物を包摂する真理が分節されるのではなく、その全体を挙げて一つ一つの事物になるという論理構造を踏まえれば、《高砂》の「草木土砂、風声水音まで、万物の籠もる心あり」は、素直に「草木土砂、風声水音」に至るまで、あらゆるものに万物が内包されていると読むべきであり、《采女》の「もとより人々同じ仏性なり」は、本来的に人々は同じ一つの仏性(真理)そのものである、と解釈すべきであることを指摘する。いずれも夙に『謡抄』が示していた読みである。
著者キーワード
Kanze Zeami
Takasago
Uneme
sōmoku jōbutsu
言語
英語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学表現技術プロジェクト研究センター
発行日 2024-03-31
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス