運動習慣の違いによる生活課題分析と食生活指導の効果 : 生活実態調査の分析と保健指導の実践から

アクセス数 : 149
ダウンロード数 : 81

今月のアクセス数 : 6
今月のダウンロード数 : 3
ファイル情報(添付)
MiharaElKenkyukiyo_5_255.pdf 1.61 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
運動習慣の違いによる生活課題分析と食生活指導の効果 : 生活実態調査の分析と保健指導の実践から
タイトル ( eng )
Effects of Teacher's Research and Students' Reflection on Their Lifestyle: Habitual Problems and Health Guidance
作成者
収録物名
広島大学附属三原学校園研究紀要
5
開始ページ 255
終了ページ 260
ページ数 6
収録物識別子
[PISSN] 2185-5242
[NCID] AA12942412
抄録
本研究の目的は,青少年期から増加している生活習慣病等の健康課題を予防するためのスキルを高める指導の実践を検証することである。成長期である中学生のQOL(生活の質)を高めるためには,食事と運動のバランスが大切であり,幼少期から望ましい食生活と運動習慣を確立する必要がある。そこで,食生活が乱れがちになると思われる中学2年生の生活実態調査を行い,自分自身の食生活を振り返らせるとともに,成長期における食習慣の課題解決のための保健指導を実施した。
この学習により,生徒自ら食生活を振り返ることで,将来の自分自身の自己管理への意欲を向上させる効果があるということが分かった。このことから,発育発達期である中学生期にQOLを意識していこうとする態度と知識を養うことで,生涯にわたって主体的で健康的な生活を送る基礎を培うことができると考えられる。
The aim of this study is to examine effects of an instruction on eighth grade students in order to keep desirable balances of their eating and exercising habits. Such habits are quite necessary and important for students to prevent health problems like adult diseases. Balances of diet and exercise play an important role on improvement of students' quality of life (QOL). Additionally, it is important for them to have desirable eating and exercise habits from early childhood. Therefore, I investigated their actual eating and exercise habits which are presumably unbalanced and instructed how to solve issues related to their dietary life in the period of growth by reflecting their own diets. Findings reveal that the instruction was effective enough for students to equip the skills, that is, they fostered attitudes toward their own health and acquired knowledge for self-discipline. With these attitude and knowledge, they acquire the foundation of their well-balanced exercise and eating habits in order to have healthy life in the future.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学附属三原幼稚園
広島大学附属三原小学校
広島大学附属三原中学校
発行日 2015-03-26
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス