チームで連係することの必要感を高めるボール運動の授業づくり : 学びがつながる「ソフトバレーボール」の実践を通して

アクセス数 : 156
ダウンロード数 : 68

今月のアクセス数 : 7
今月のダウンロード数 : 4
ファイル情報(添付)
MiharaElKenkyukiyo_5_163.pdf 6.25 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
チームで連係することの必要感を高めるボール運動の授業づくり : 学びがつながる「ソフトバレーボール」の実践を通して
タイトル ( eng )
How to Organize Ball Exercise Classes That can Guide Students to Identify the Need to be Connected as a Team: through Soft Volleyball Classes That would Help Students Utilize Their Acquired Skills.
作成者
収録物名
広島大学附属三原学校園研究紀要
5
開始ページ 163
終了ページ 168
ページ数 6
収録物識別子
[PISSN] 2185-5242
[NCID] AA12942412
抄録
本研究では,「チームで連係することの必要感をどのように高めるか」に焦点を当てた授業づくりについて,2年間のソフトバレーボールの実践の事例を挙げて報告している。連係することの必要感を高めるための授業づくりのポイントとして『課題設定の工夫』『単元の進め方の工夫』『作戦タイムの工夫』を挙げ,ポイントにそって実際の実践を述べた。教師は当たり前のように,ソフトバレーボールの授業を行う時に三段攻撃を指導しようとするが,子どもたち自身が三回ボールに触球するチャンスをどう生かすかを考えないと連係する必要感を高めることは難しいことがわかった。今後は,高学年で身につけた戦術を中学校のバレーボールでも生きるように学びをつなげていくための研究に取り組んでいかなければならない。
This study aims to report how to organize classes that can make students identify the need to enhance a sense of cooperation with the team, through examining soft volleyball classes for two years. The actual practice followed important points in class organization that would let students emphasize the necessity to cooperate with the team: contrive ways in setting a target of a subject, in the ways to convey classes, and in utilizing tactical time-out. As a result, teachers take it for granted that they need to give instructions on three-way attack; however, it become clear that it is difficult for students to recognize the necessity to cooperate with the team unless they don't think how they can take advantages of the opportunities to touch the ball for three times. Further research needs to be followed on how students can utilize statistics acquired from upper grades volleyball classes in that of junior high schools.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学附属三原幼稚園
広島大学附属三原小学校
広島大学附属三原中学校
発行日 2015-03-26
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス