見通しとの不一致から自己を見直す態度を形成する理科授業 : 第3学年「太陽の光を調べよう」の学習を通して

アクセス数 : 138
ダウンロード数 : 47

今月のアクセス数 : 0
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
MiharaElKenkyukiyo_5_113.pdf 1.62 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
見通しとの不一致から自己を見直す態度を形成する理科授業 : 第3学年「太陽の光を調べよう」の学習を通して
タイトル ( eng )
A Study of Developing Science Lessons to Foster Children's Attitudes for Rethinking Themselves from Prospects and Discrepancies: Through Learning of Looking at Sunlight at Third Grade
作成者
収録物名
広島大学附属三原学校園研究紀要
5
開始ページ 113
終了ページ 118
ページ数 6
収録物識別子
[PISSN] 2185-5242
[NCID] AA12942412
抄録
本研究の目的は,各グループの結果を学級全体で整理・分析することで,結果の誤差やミスの原因を考え,実験方法の改善を検討できるようにすることをねらいとする。全グループの結果をもとに結論を導くことで,同じ実験をしてもグループによって結果が大きく異なることに気づき,その原因を考えたいという必要感を高めることができた。また,教師がそれぞれの実験で子どもに気づかせたい誤差やミスの原因を限定することで,子どもは自グループの結果から具体的な原因を考えることができ,実験方法の改善につなげられることが検証された。一方で,実験操作を一人の子どもが代表して行ったときは,実験後に原因を考えることが難しかった。今後は,実験前から正確な実験を行うための注意点を考えられるように改善を図っていく。
This study aims to improve the experimental method by making children think about causations of errors and mistakes in results focusing on the analysis of results of each group in the entire class. Results reveal that children become aware of different results corresponding to different groups under the same experiment and enrich the necessity of investigating their causations. Additionally, this study shows that making children recognize errors and mistakes in each experiment set by a teacher enables them to think about specific causations based on results of their own groups. As a result, this leads to improvement of the experimental method. In contrast, it is difficult for children to think about causations after the experiment when one child on behalf of the group carries out the experimental procedure.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学附属三原幼稚園
広島大学附属三原小学校
広島大学附属三原中学校
発行日 2015-03-26
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス