粘り強く文章に向き合う子どもを育む授業づくり : 第6学年「きつねの窓」の実践を通して

アクセス数 : 191
ダウンロード数 : 249

今月のアクセス数 : 2
今月のダウンロード数 : 13
ファイル情報(添付)
MiharaElKenkyukiyo_5_85.pdf 1.46 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
粘り強く文章に向き合う子どもを育む授業づくり : 第6学年「きつねの窓」の実践を通して
タイトル ( eng )
A Study of Developing a Lesson to Foster Children's Abilities to Read the Text Patiently: Through the Classroom Practice of "Kitsune no Mado" in the 6th Grade
作成者
収録物名
広島大学附属三原学校園研究紀要
5
開始ページ 85
終了ページ 90
ページ数 6
収録物識別子
[PISSN] 2185-5242
[NCID] AA12942412
抄録
本研究では,文章を何度も読み返すことができる子どもを育成する授業づくりについて,国語科「きつねの窓」の実践を通して考察を行った。個々の読み取った異なる内容を交流する中で,自己の読み取りの変容に気づいた子どもたちは,何度も文章を読み返し粘り強く文章に向き合うことができていた。子どもたちの主体的に文章と関わろうとする姿が,子どもらしい読み取りや,意見を交流したからこそ生まれる読み取りをつくりっており,何度も読み返す意義を文章の中に見出すことができた。
今後は,子どもたちが出した複雑に絡み合う読み取りを整哩することで,文章を何度も読み返すことの意義に加えて,話し合うことの意義も見出すことができる授業づくりを追究していきたい。
This study aims to cultivate children's abilities to read the text patiently through a classroom practice of "Kitsune no Mado". Throughout the process of exchanging their interpretations of the text, children became aware of changes in their own understandings of it, and engaged in studying it repeatedly and patiently. This study reveals that children's attitudes to read the text subjectively are associated with their understandings of it in terms of their perspectives and exchange of opinions with other children. Implications of this study are discussed to propose significance of reading the text repeatedly by getting a variety of their understandings of it straight and explore to develop a lesson with an aim to make children find out significance of discussing the text in class.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学附属三原幼稚園
広島大学附属三原小学校
広島大学附属三原中学校
発行日 2015-03-26
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス