家庭の環境を高めながら子どもの主体の育ちに迫る : 健康づくりを「技化(わざか)」する実践から

アクセス数 : 58
ダウンロード数 : 26

今月のアクセス数 : 3
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
MiharaElKenkyukiyo_5_61.pdf 2.78 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
家庭の環境を高めながら子どもの主体の育ちに迫る : 健康づくりを「技化(わざか)」する実践から
タイトル ( eng )
Exploring Children's Subjective Growth by Improving their Home Environments: the Practice of Keeping Children in Shape as "Wazaka"
作成者
収録物名
広島大学附属三原学校園研究紀要
5
開始ページ 61
終了ページ 68
ページ数 8
収録物識別子
[PISSN] 2185-5242
[NCID] AA12942412
抄録
本稿の目的は,内的理論に立つ教育の観点から,組織マネジメントの視点をもって家庭の環境を高めながら子どもの主体の育ちに迫る健康教育実践のあり方を考察することである。
子どもの主体が育つには,子ども一人ひとりが生活の中で繰り返し体験でき,その内面で実感と納得とを繰り返すことが重要である。そのため,家庭という環境が高まり,保護者が主体となって我が子にとって望ましい健康づくりのあり方を工夫しながら取り組んでいけるよう,養護教諭が健康づくりを「技化(わざか)」(わざか)しながら実践を重ねた。子どもの主体の育ちの評価観点は「実感」「納得」とした。考察は保護者対象アンケートの結果を基に行った。
その結果,家庭の環境を高めながら子どもの主体の育ちに迫るには,教師が,保護者と双方向の関係を築いていくこと,そして中長期的な見通しをもちながら取り組みを積み上げていくことが重要,という知見を得た。
This study aims at exploring an educational practice to bring up children's subjectivity by improving their home environments from the viewpoint of organizational management. In increasing children's subjectivity, it is important to have them experience, realize, and understand how to keep their health by themselves in their everyday life. Therefore, nurse teachers tried to improve their home environment by making it a skill (Wazaka) so that their parents could play an active role in devising a better way to keep their children in fit. We evaluated the subjective growth of children in terms of their "realization" and "satisfaction" and examined the results of questionnaire to their parents. This study reveals that teachers need to have bidirectional relationships with parents and a medium- and to long-term outlook on the children's growth in order to nurture children's subjectivity.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学附属三原幼稚園
広島大学附属三原小学校
広島大学附属三原中学校
発行日 2015-03-26
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス