ちょっと{外(に)出る/出かける/外出する}ね : 外への移動を表す類義表現の使い分け

広島大学日本語教育研究 33 号 1-8 頁 2023-03-31 発行
アクセス数 : 395
ダウンロード数 : 172

今月のアクセス数 : 9
今月のダウンロード数 : 4
ファイル情報(添付)
HUNihongoKyoikuKenkyu_33_1.pdf 993 KB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
ちょっと{外(に)出る/出かける/外出する}ね : 外への移動を表す類義表現の使い分け
タイトル ( eng )
Usage of soto ni Deru, Dekakeru, and Gaisyutusuru
作成者
帖佐 幸樹
収録物名
広島大学日本語教育研究
Bulletin of Teaching Japanese as a Second Language Program, Hiroshima University
33
開始ページ 1
終了ページ 8
ページ数 8
収録物識別子
[PISSN] 1347-7226
[NCID] AA11531831
抄録
This article analyzes the operational differences between the synonyms soto ni deru,dekakeru, and gaisyutusuru. The three expressions are semantically similar in that they express movement toward the outside. In this article, we focus on the topic aspect and analyze them using the Japanese Topic-Oriented Conversation Corpus: J-TOCC. The results show that soto ni deru is characterized as “moving from inside a certain space” and is used in the widest range of topics, especially in the topic of “weather.” Next, dekakeru is characterized as “movement with a purpose,” and is used not only for the topic of “weather” but also for other topics such as “eating” and “traveling.” Finally, gaisyutusuru has the characteristic of “moving from the place where one should be,” although the J-TOCC did not show a trend by topic, and we proposed its introduction in topics such as nursing care and child-rearing from the perspective of colocation.
著者キーワード
類義表現
外に出る
出かける
外出する
使い分け
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学大学院人間社会科学研究科日本語教育学プログラム
Teaching Japanese as a Second Language Program, Graduate School of Humanities and Social Sciences, Hiroshima University
発行日 2023-03-31
権利情報
Copyright (c) 2023 広島大学大学院人間社会科学研究科日本語教育学プログラム
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
助成機関名
日本学術振興会
Japan Society for the Promotion of Science
助成機関識別子
[Crossref Funder] https://doi.org/10.13039/501100001691
研究課題名
「話題から始まる日本語教育」を支援する情報サイトの構築と話題別会話コーパスの拡充
「話題から始まる日本語教育」を支援する情報サイトの構築と話題別会話コーパスの拡充
研究課題番号
22H00668