感性教育論の展開(2) : 感覚・感受性
学習開発学研究 12 号
3-12 頁
2019-11-30 発行
アクセス数 : 885 件
ダウンロード数 : 289 件
今月のアクセス数 : 7 件
今月のダウンロード数 : 1 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/48286
ファイル情報(添付) |
JEducSci_12_3.pdf
9.83 MB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
感性教育論の展開(2) : 感覚・感受性
|
タイトル ( eng ) |
A Development of the Theory of Aesthetic Education (2): Sensation and Sensitivity
|
作成者 | |
収録物名 |
学習開発学研究
Journal of Learning Science
|
号 | 12 |
開始ページ | 3 |
終了ページ | 12 |
収録物識別子 |
[PISSN] 1883-8200
[NCID] AA1244667X
|
抄録 |
This is the second article in my series of the development of the theory of aesthetic education. It aims to clarify the position of sensation and sensitivity in sensibility, as a viewpoint of aesthetic education. (1) The argument about the concept of sensibility in aesthetics was critically reviewed. (2) A genealogy of the education of the senses was followed through William Boyd's From Locke to Montessori: A Critical Account of the Montessori Point of View (1914). (3) Learning from Bergson's Le rire (1900), the possibility of laughter as a stimulus to sensitivity for school education was considered in rakugo or the traditional Japanese comic storytelling.
|
著者キーワード |
sensation
sensitivity
Boyd
Rousseau
Bergson
感覚
感受性
ボイド
ルソー
ベルクソン
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学大学院教育学研究科学習開発学講座
|
発行日 | 2019-11-30 |
権利情報 |
Copyright (c) 2019 広島大学大学院教育学研究科学習開発学講座
|
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 1883-8200
[NCID] AA1244667X
|