算数文章題の構造的理解を指向した作問学習支援システムの乗除算への拡張とその実践利用
電子情報通信学会論文誌 D J100-D 巻 1 号
60-69 頁
2017-01-01 発行
アクセス数 : 1113 件
ダウンロード数 : 331 件
今月のアクセス数 : 12 件
今月のダウンロード数 : 3 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00045784
ファイル情報(添付) | |
タイトル ( jpn ) |
算数文章題の構造的理解を指向した作問学習支援システムの乗除算への拡張とその実践利用
|
タイトル ( eng ) |
Interactive Environment for Posing 1-step Multiplication or Division Word Problem for Promoting Structural Understanding and Its Experimental Use
|
作成者 |
赤尾 優希
室津 光貴
|
収録物名 |
電子情報通信学会論文誌 D
|
巻 | J100-D |
号 | 1 |
開始ページ | 60 |
終了ページ | 69 |
抄録 |
筆者らは単文統合型の作問学習支援システムを加減算と乗算の領域で設計・開発し,システムが問題の構造理解に有用であることを確認してきた.本研究では学習の次の段階として,システムを乗除算の領域に拡張することが目的である.ただし,システムは単に加減を乗除に置き換えて実現できるものではなく,対象とする乗除算文章題の構造モデルを作成し,モデルに基づいたシステムの設計が必要となる.このモデルを提案し,作成したシステムを授業に組み込むことで,単文統合型の作問学習による乗除算算数文章題の教授が実現した. この効果を,対象領域を学習した小学生に対して11時限に及ぶ実践利用から検証した結果,対象授業が問題なく受け入れられ,特に構造理解の不十分な学習者に対して成績の向上が見られたので報告する.
|
著者キーワード |
作問
三文構成モデル
乗除算文章題
構造的理解
授業実践
マルチメディア
|
NDC分類 |
教育 [ 370 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 学術雑誌論文 |
出版者 |
電子情報通信学会
|
発行日 | 2017-01-01 |
権利情報 |
Copyright (c) 2017 IEICE
|
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 1881-0225
[NCID] AA12712944
[URI] http://search.ieice.org/
[DOI] 10.14923/transinfj.2016JDP7066
|